版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
エピソディカルな構造 吉田 朋正(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

エピソディカルな構造 (エピソディカルナコウゾウ) 〈小説〉的マニエリスムとヒューモアの概念 (ショウセツテキマニエリスムトヒューモアノガイネン)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
四六判
縦195mm 横135mm 厚さ25mm
重さ 400g
328ページ
上製
定価 3,400円+税
ISBN
978-4-7791-2510-2   COPY
ISBN 13
9784779125102   COPY
ISBN 10h
4-7791-2510-3   COPY
ISBN 10
4779125103   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年8月
書店発売日
登録日
2018年7月2日
最終更新日
2018年8月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

18世紀以降のモダンな批評的言説を、
鮮やかな概念地図と共に描いた一冊!

「批評のハードウェア」と題された第一部において、
著者は『活力測定考』以降のイマニュエル・カントの
テクストのほか、コールリッジ、マリオ・プラーツ、
ピランデッロ、ポール・ド・マン、T・S・エリオット、
ハンス=ゲオルク・ガダマー、ポール・ヴァレリーといった、
18世紀から現代にいたる様々なクリティシズムを、
独自の明確なフレームワークの中で読み解いてゆく。

マニエリスムとヒューモアの概念を駆使し、
〈小説〉を近代的表象として新たに再定義しようと試みた表題作。

マクルーハンのメディア概念を用いつつ、
近代批評のバイナリー・コード(二値的装置)を徹底的に
分析・批判し、哲学的美学を脱構築した第2エッセイ「内容と形式」。

そして第3エッセイ「倒壊する言語」では、
リスボン大震災(1775年)という啓蒙期の大事件を軸に、
17-18世紀の科学史的パラダイム・シフトを鮮やかに読み解き、
その「歴史的反復」を、構造主義以降から
ディコンストラクションへと至る現代思想の文脈内に蘇らせる。

これらの理論的エッセイのほか、
第二部「フラグメンタ・リテラリア」には、
モダニズムの時代を扱った数々の文学的エッセイを収録。

特に巻末の長い講演録「モダンの二重螺旋〔より糸〕」では、
「失われた世代」を代表する三人の批評家、
ケネス・バーク、マルカム・カウリー、エドマンド・ウィルソンら
の批評的軌跡───それぞれが、モダンな批評の
〈理論〉〈編集〉〈歴史〉を代表するとされる──をたどり、
1920-30年代という大転換期の知性史の一端を
生き生きと読み解く。

著者プロフィール

吉田 朋正  (ヨシダ トモナオ)  (

よしだ・ともなお
首都大学東京大学院人文科学研究科(英文学)准教授。
1968年生まれ。
慶應義塾大学仏文科卒、早稲田大学大学院英文科修了、
東京都立大学博士課程単位取得満期退学。
同大学人文学部英文科助手(1998-2000年)、
東京医科歯科大学教養部助教授および准教授
(2000-2011年)を経て、現職。
専門は英語圏を中心とした批評史、ならびに
20世紀アメリカの文化・思潮。
論文に「ナルシスのプロテーゼ──『メディア論』再訪 (1)」
(『思想』2018年2月号)、
翻訳に、マルカム・カウリー『ロスト・ジェネレーション』
(共訳、みすず書房、2008年)のほか、
雑誌翻訳に、
エリザベス・シューエル「法廷と夢」(『ユリイカ』)、
ダンカン・フォーブズ「思想史という営みの感性的側面について」、
J・G・A・ポーコック「クェンティン・スキナー
── 政治学の歴史と歴史の政治学」、
ジョン・ダン「政治理論の歴史」、
クリストファー・マギン「奪いし王国、奪われし王国
―― エリザベス1世のアイルランド」(いずれも『思想』)など。

上記内容は本書刊行時のものです。