版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
どこで、誰と、どう暮らす? 近山 惠子(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

どこで、誰と、どう暮らす? (ドコデ ダレト ドウクラス) 40代から準備する共生の住まいづくり (ヨンジュウダイカラジュンビスルキョウセイノスマイヅクリ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
重さ 220g
164ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-7791-2465-5   COPY
ISBN 13
9784779124655   COPY
ISBN 10h
4-7791-2465-4   COPY
ISBN 10
4779124654   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年4月
書店発売日
登録日
2018年2月23日
最終更新日
2018年4月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

年金はもらえるのだろうか、

年金だけで生活できるのだろうか、

このままの不安定な雇用で大丈夫なのだろうか、

頼りの親や夫(妻)に先立たれ一人になったら
生きていけるだろうか、

いくら貯金すれば安心なのか――

将来に明るい見通しを持てない多くの若い世代は
高齢期に大きな不安を抱えている。
漠然とした不安を抱えるのではなく、
仲間と一緒に自分らしい将来(高齢期)を迎えるために、
元気ないまからできることは? 

「助け合い」を意味するゆいま~るという
高齢者住宅シリーズを始め、
自立と共生のコミュニティ作りを手がける女性3人が、
若い頃からの体験と具体的なヒントを語る。


「誰とどう住まうかは生き方の問題なのに、
ある時から住まいが資産形成のための道具になってしまった」
「真の財産は人間関係」
「住まい方の模索は、20代から始まった」
「最初は自分自身についての研究を7年もやった」
「私たちの実践は、対等で尊重しあう関係性を求め、
ウーマンリブから生まれた」……

心にビンビン響く驚きの言葉で、若い世代を実践に導く。

目次

もくじ(一部抜粋)

Ⅰ ともに住まうことになった私たち

Ⅱ 始まりは1970年代
――過去が未来を創り、未来は過去を照らす

1970年代―時代はうねり、個人が動き始めた
女たちの喫茶店ホーキ星
女の参政権は戦後に獲得した権利――必ず、選挙に行こう!
女のてんらん会から女のルネッサンスへ

Ⅲ 未来を広げるために実践できること

1、生活設計を書いてみる
①まず決めてみる、目標がみえてくる
②困りごとを話せる関係づくり
③50%は成功した

2、生きるためのシェア
①お金より人間力
②認知症になっても安心な環境
③経済って何?
④共に学んででんぐり返し
⑤大きなお世話と待つ勇気
⑥自立支援を社会システムへ
⑦まちの生活設計

3、地域モデル
①団地の中のゆいま~る
②月3万円ビジネス
③マイナスをプラスとして活かす
④支えあう関係づくり
⑤引きこもりからでられたのは
⑥再び生活設計
⑦何に向かっての経済

4、ひろがり、つながり、次へ

①自分で決める!重要性
②お金ではない再生モデル
③一緒に暮らす生活スタイル―参加型の実践
④ゆいま~る那須から、那須まちづくり広場へ

著者プロフィール

近山 惠子  (チカヤマ ケイコ)  (

ちかやま・けいこ
1949年、生まれ。
一般社団法人:コミュニティネットワーク協会副会長。
親の介護をきっかけに「老後・介護・女性」に
関心を持ち、一人でも自立して暮らせる
ケアの仕組みに携わるようになる。
主著『自分で選ぶ老後の住まい方・暮らし方』
(近山惠子・米沢なな子 監修、
一般社団法人コミュニティネットワーク協会 編、
彩流社、2015年)他。
本書の共著者3人は20代からの友人、
現在「ゆいま~る那須」在住。

櫛引 順子  (クシビキ ジュンコ)  (

くしびき・じゅんこ
1951年、生まれ。
高齢者向け住宅で、25年間、運営に従事。
昨年ゆいま~る那須で同居の母を見送った。
本書の共著者3人は20代からの友人、
現在「ゆいま~る那須」在住。

佐々木 敏子  (ササキ トシコ)  (

ささき・としこ
1952年、生まれ。
25年間、高齢者住宅の入居相談と企画を手掛ける。
認知症の母と有料老人ホームで同居も経験。
本書の共著者3人は20代からの友人、
現在「ゆいま~る那須」在住。

上記内容は本書刊行時のものです。