版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本近代文学の断面 岩佐 壮四郎(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日本近代文学の断面 (ニホンキンダイブンガクノダンメン) 1890-1920 (1890-1920)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
四六判
293ページ
上製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7791-1405-2   COPY
ISBN 13
9784779114052   COPY
ISBN 10h
4-7791-1405-5   COPY
ISBN 10
4779114055   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫僅少
初版年月日
2009年1月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2021年2月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

■ 「自然」や「恋愛」「理想」というような、もともとは近代ヨーロッパに出自す
る「観念」は、日本近代の文学をめぐる言説のなかでどのように生きられたのだろう
か。
■ 本書では、百年余にわたる日本近代の歴史のなかで、最も大きな転換期であ
る1890年代から1920年代にかけての時期いわゆる世紀転換期に焦点を絞りながら、
夏目漱石・国木田独歩・森鴎外・石川啄木・島村抱月・芥川龍之介らの作品や言説を
通して、「自然」「恋愛」「理想」「ユートピア」「検閲」「家父長制」「大衆文化」
「検閲」等の問題系をめぐる日本近代文学の断面を焙り出すことを試みる。

目次

目 次
1  
「自然」という思想──世紀転換期を中心に     
没理想論争と島村抱月──「理想」をめぐって     
〈婿捜し譚〉から〈恋愛小説〉へ──夏目漱石『三四郎』の場合 
2  
検閲・家父長制・女優──『故郷』上演をめぐって     
長田幹彦とは誰か──宇野浩二『苦の世界』     
「写真」との対話──国木田独歩『少年の悲哀』と魯迅『藤野先生』     
青果の〈場〉──真山青果『枝』と王権の交代     
大衆社会と演劇──藝術座の「二元の道」にふれて 
3  
啄木の新世紀──ニーチェ主義・「聖性破壊」・「芸術」の聖化     
歌わない啄木──井上ひさし『泣き虫なまいき石川啄木』を通して     
愛欲小説・その一面──近松秋江『黒髪』の場合     
「八ツ橋」の笑い・『黒髪』・〈宿命の女〉     
森鴎外・シュニッツラー・山本有三──フロイトの影 
4  
ブルームズベリー・グループと白樺派──その同時代的血縁関係     
芥川的エクリチュールをめぐって       
──その1『大導寺信輔の半生』と三島由紀夫『仮面の告白』      
──その2『蜜柑』と有島武郎『旅する心』 
5 
〈雅号〉の終焉──〈文人〉から〈芸術家〉へ 〈著者紹介〉

版元から一言

(社)日本図書館協会 選定図書

著者プロフィール

岩佐 壮四郎  (イワサ ソウシロウ)  (

1946年島根県生まれ
早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了
現 在 関東学院大学文学部教授
専 攻 日本近代文学
著 作 『世紀末の自然主義 明治四十年代文学考  新鋭研究叢書 9』(岩佐 壮四郎著、有精堂出版、1986年)、第20回サントリー学芸賞受賞作『抱月のベル・エポック 明治文学者と新世紀ヨーロッパ』(岩佐 壮四郎著、大修館書店、1998年)

上記内容は本書刊行時のものです。