版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
イエナプラン 共に生きることを学ぶ学校 フレーク・フェルトハウズ(著/文) - ほんの木
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

イエナプラン 共に生きることを学ぶ学校 (イエナプラン トモニイキルコトヲマナブガッコウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ほんの木
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ17mm
重さ 540g
252ページ
並製
価格 3,300円+税
ISBN
978-4-7752-0126-8   COPY
ISBN 13
9784775201268   COPY
ISBN 10h
4-7752-0126-3   COPY
ISBN 10
4775201263   COPY
出版者記号
7752   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2020年6月12日
最終更新日
2020年10月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書はイエナプラン教育についてもっと深く知りたいと考えているすべての方のために書かれたものです。本書は学術的な書物ではなく、イエナプラン教育の実践をやさしく記述しています。現在すでに、イエナプラン教育という新しい刷新的な教育理念の元で仕事をしている方たち、または、これからそこで働こうとしている方たちが、自分が受けもつ学級をもっとイエナプラン教育らしくし、また、自分の学校を今以上に、生と学びの共同体にするための様々なアイデアやヒントを本書から得ることができるでしょう。また、保護者の方々も、イエナプラン・スクールは何を目指し、それをどう実践しようとしているかについて、より良く理解できるようになると思います。そしてもちろん、本書はイエナプラン教育に関心をもつ、さらにもっと多くの読者に対して、オランダのイエナプラン・スクールが理想として志しているものを、具体的に示しています。(はじめにより)

目次

はじめに

第1章イエナプラン教育ってなに?

1. イエナプラン教育の起こり
1.1 ペーター・ペーターセン(1884–1952)
1.2 スース・フロイデンタール(1908–1986)
2. イエナプラン教育の理論
2.1 コンセプト
2.2 共同社会の真ん中で
2.3 子ども中心
2.4 子ども学に基づく環境
2.5 文化と枠組み
2.6 保護者と学校
2.7 教職員チームとファミリー・グループ
2.8 基本原則
2.9 クオリティ特性
3. イエナプラン・スクールのエッセンス
3.1 7つのエッセンス
3.2 7かける7
3.3 起業精神(自分から進んで取り組む態度)
3.4 計画する
3.5 協働する
3.6 生み出す
3.7 プレゼンテーションする
3.8 リフレクションする
3.9 責任をもつ
4. イエナプラン教育の組織
4.1 歴史的背景
4.2 今日のイエナプラン教育
5. イエナプラン教員の養成
6. イエナプラン教育の実践
6.1 学習広場
6.2 意味・意義のある学び
6.3 学校建築
6.4 外国では

第2章イエナプラン教育をやってみよう!

1. 子どもの「自分自身との関係」
1.1 クオリティとチャレンジ
1.2 学習と計画づくりに自分で責任をもつ
1.3 自分の進歩を評価する
1.4 自分の発達についてリフレクションし、それについて話し合う
2. 子どもの「他の人との関係」
2.1 異年齢グループ
2.2 共に学ぶ…助け、助けられる
2.3 調和ある共同社会への責任
3. 子どもの「世界との関係」
3.1 生きたホンモノの状況
3.2 環境に対するケア
3.3 ファミリー・グループ ワークと教科学習
3.4 リズミックな週計画
3.5 自分自身の関心や問いから主体的に取り組む

第3章イエナプラン教育と共に歩む

1.ペダゴジカルな(子ども学に基づく)学校
2.グループ作りの形式
3.共に話す
4.共に遊ぶ
5.共に働く(学ぶ)
6.共に催す
7.設置
8.ブロックアワー・自分で作る週計画
9.リズミックな週計画・自分の週計画
10.教科学習
11.ファミリー・グループワーク
12.評価の通知
13 .3学年のファミリー・グループ
14.保護者
15.支援
16.リーダーシップ
17.情報コミュニケーションテクノロジーとソーシャルメディア
18.問うということ
19.意味を与える

家庭でできるヒント

著者からのメッセージ
日本語版訳者からのメッセージ
オランダイエナプラン協会からのメッセージ

前書きなど

本書はイエナプラン教育についてもっと深く知りたいと考えているすべての方のために書かれたものです。本書は学術的な書物ではなく、イエナプラン教育の実践をやさしく記述しています。現在すでに、イエナプラン教育という新しい刷新的な教育理念の元で仕事をしている方たち、または、これからそこで働こうとしている方たちが、自分が受けもつ学級をもっとイエナプラン教育らしくし、また、自分の学校を今以上に、生と学びの共同体にするための様々なアイデアやヒントを本書から得ることができるでしょう。また、保護者の方々も、イエナプラン・スクールは何を目指し、それをどう実践しようとしているかについて、より良く理解できるようになると思います。そしてもちろん、本書はイエナプラン教育に関心をもつ、さらにもっと多くの読者に対して、オランダのイエナプラン・スクールが理想として志しているものを、具体的に示しています。(はじめにより)

著者プロフィール

フレーク・フェルトハウズ  (フレーク・フェルトハウズ)  (著/文

1959年オランダ・ハーンデレン生まれ。ドゥティンヘム市のフルン・ファン・プリンステラー教員養成大学、国立フローニンゲン大学で教育学と一般教育を学ぶ。イエナプラン小学校で教員と校長を経験後、教員養成大学の講師を務める。現在は、JAS(イエナプラン・アドバイス&スクーリング社 http://www.jenaplan.nu/over-jenaplan/jenaplanuil)で学校サポーター、コーチ、現職教員向け研修講師、イエナプラン専門教育学者。

ヒュバート・ウィンタース  (ヒュバート・ウィンタース)  (著/文

1952年オランダ・ロビト生まれ。アルンヘム市のインスラ・デイ教員養成大学に学ぶ。イエナプラン小学校で教員と校長を経験。校長資格研修も受ける。現在は、JAS (イエナプラン・アドバイス&スクーリング社)で学校サポーター、コーチ、現職教員向け研修講師、イエナプラン専門教育学者。

リヒテルズ 直子  (リヒテルズ ナオコ)  (翻訳

リヒテルズ 直子 Naoko Richters
九州大学大学院修士課程(比較教育学)及び博士課程(社会学)単位取得修了。アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国に歴住後、1996年よりオランダに在住。オランダの教育及び社会について自主研究し、成果を著作・論考で発表。2011年3月、JAS(イエナプラン・アドバイス&スクーリング社)よりイエナプランの普及に貢献した人に贈られるエイル賞を受賞。「一般社団法人日本イエナプラン教育協会」特別顧問。日本での講演やワークショップ、シンポジウムのほか、オランダでは、日本人向けのイエナプラン研修や視察を企画・コーディネートしている。著書に『手のひらの五円玉 私がイエナプランと出会うまで』『祖国よ、安心と幸せの国となれ』(以上ほんの木)、『公教育をイチから考えよう』(日本評論社)、『今こそ日本の学校に! イエナプラン実践ガイドブック』(教育開発研究所)、共著に、『親子が幸せになる 子どもの学び大革命』『いま「開国」の時、ニッポンの教育』(以上ほんの木)など著書多数。子どもたちの「対話力、考える力」を引き出す『てつがくおしゃべりカード』『てつがく絵カード』(以上ほんの木)日本語版翻訳者。

上記内容は本書刊行時のものです。