版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
最新 大痔典 石山 勇司(著/文) - 現代書林
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

最新 大痔典 (サイシンダイジテン) 機能回復した「オシリ」は美しい (キノウカイフクシタオシリハウツクシイ)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代書林
四六判
縦188mm 横128mm
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-7745-1453-6   COPY
ISBN 13
9784774514536   COPY
ISBN 10h
4-7745-1453-5   COPY
ISBN 10
4774514535   COPY
出版者記号
7745   COPY
Cコード
C0047  
0:一般 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

はじめに

第1章 オシリと「痔」のことを正しく知ろう!
痔は恥ずかしくない。日本人成人の3分の1は「痔主」
痔は自然には治らない。専門病院での早期治療が最善の道
肛門は腸の延長? それとも皮膚? まずはオシリの仕組みから
人間だけが、適切な場所と時間にまとめて排便を行える
人間の排便のメカニズムには、複雑な神経反射が関係している
なぜ、オナラだけが出るのか? 人間の繊細な体のつくり
おかあさん、見落とさないで。大人だけでなく、痔は子供にもある

第2章 肛門クッションの腫れ、痔核とその治療法
痔核(イボ痔)は、肛門クッションが大きくなったもの
痔核には、大きく内痔核と外痔核の二つがある
内痔核には、第1度から第4度までの4段階がある
〈治療法の歴史1〉ホワイトヘッド法から凍結療法まで
〈治療法の歴史2〉硬化剤注入療法から結紮切除法まで
〈治療法の歴史3〉PPH法・レーザー治療法
患者さんの体に負担の少ない治療法の選択
〈当院の治療法1~2〉
ALTA注射法
ALTA治療法と肛門形成術の併用
当院の治療法を支える仙骨硬膜外麻酔
ケース1~4
いしやま式内痔核手術〈1〉~〈4〉

第3章 便秘気味の女性に多い、裂肛とその治療法
裂肛(切れ痔)は、便秘気味の若い女性に多い
裂肛には、二つのタイプがある
裂肛は慢性化しやすく、慢性化すると肛門狭窄を起こす
〈一般の治療法1〉内肛門括約筋側方切開術
〈一般の治療法2〉スライディング・スキン・グラフト法
〈当院の治療法1〉仙骨硬膜外麻酔によるマッサージ
〈当院の治療法2〉用手肛門拡張術(用手ブジー)
ケース5~6
いしやま式で治療した裂肛の症例〈1〉~〈2〉

第4章 男性に多く厄介な、痔瘻とその治療法
痔瘻(穴痔)は、腸内細菌の感染が原因で起こる
痔瘻が長くつづくと、がん化するリスクが高くなる
痔瘻には、1型から4型までの4タイプがある
痔瘻に対する一般的な手術法は二つある
〈当院の治療法1〉シートン法
〈当院の治療法2〉筋肉充填法
〈当院の治療法3〉弧状切開法
複雑な痔瘻でも、人工肛門になった患者さんは皆無
ケース7~11
いしやま式で手術した特殊な痔瘻の症例
人工肛門を回避、深部痔瘻が治癒した症例
いしやま式で治療した典型的深部痔瘻の症例
痔瘻と思っていたら、痔瘻がんだった症例
エビのしっぽが原因で痔瘻になった症例

第5章 痔とまぎらわしいオシリの病気
肛門と直結した大腸の病気
肛門周囲に起こるさまざまなトラブル
ケース12
裂肛と思っていたら、梅毒だった症例

第6章 女性は注意! 痔とまぎらわしいこの病気
中高年の女性に特有の「直腸ポケット」(直腸膣壁弛緩症)
出産が原因で起きる「便失禁」(肛門括約筋不全)
〈当院の治療法1~7〉
排便コントロールと薬物療法
骨盤底筋体操
肛門タンポン
低周波電気刺激療法
括約筋形成術
前方挙筋形成術
肛門後方修復術
女性特有の「直腸膣瘻」

第7章 それは痔ではなく、「がん」です!
大腸がんの症状を、痔と思い込んでいる人が多い
大腸がんにはいろいろな検査法がある
発生率は低いが、痔とまぎらわしい肛門管がんもある
ケース13~15
痔と思っていたら、大腸がんだった症例〈1〉~〈2〉
痔と思っていたら、巨大大腸ポリープだった症例

第8章 便秘や下痢を解消し、痔の根本原因をなくす
ご存じですか? 便秘は痔の最大の原因です
便秘だけでなく、下痢も痔の原因になる
便秘には、「一過性便秘」と「慢性便秘」がある
〈機能性便秘の原因と対策1〉直腸性便秘(習慣性便秘)
〈機能性便秘の原因と対策2〉結腸性便秘(弛緩性便秘)
〈機能性便秘の原因と対策3〉痙攣性便秘(便秘型過敏性腸症候群)
〈便秘予防の知恵1〉朝食をきちんと食べる
〈便秘予防の知恵2〉温野菜から、食物繊維を十分に摂る
〈便秘予防の知恵3〉和食を中心にする
〈便秘予防の知恵4〉腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える
〈便秘予防の知恵5〉忘れずに、水分もしっかり摂る
〈便秘予防の知恵6〉下半身を冷やさない
〈便秘予防の知恵7〉無理なダイエットはしない
〈便秘予防の知恵8〉お腹のマッサージと腹筋運動をする
困ったら下剤がある……。下剤に頼りきると、悪循環に陥る

第9章 日常生活のケアで、トラブルからオシリを守る
お尻の周りを清潔にする
長時間にわたって同じ姿勢をつづけない
下着類にも注意を払い、綿製品にする
便意を感じてからトイレにいき、トイレに長居をしない
アルコールや香辛料は控えめにする
痔になりやすいスポーツには注意する
女性は妊娠中や出産後、月経前と月経中はとくに注意する
入浴時に気をつけたいこと
痔が治ったら、定期健診を受ける

おわりに

著者プロフィール

石山 勇司  (イシヤマ ユウジ)  (著/文

特定医療法人藻友会札幌いしやま病院理事長、医学博士。

1963年、札幌医科大学卒業。77年に直腸肛門病の専門病院として現在地に札幌いしやま病院を開院以来、治療技術の研究・研鑽を重ね、独自の治療法を確立する。

特に高度な技術を要する複雑痔瘻の治癒率は極めて高く、他の手術方法よりも短期間での退院を可能としている。

日本大腸肛門病学会指導医・専門医、日本消化器外科学会専門医。

上記内容は本書刊行時のものです。