版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ファーブルの電気と蒸気の話 アンリ・ファーブル(著) - 仮説社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ファーブルの電気と蒸気の話 (ファーブルノデンキトジョウキノハナシ)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:仮説社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ4mm
並製
価格 800円+税
ISBN
978-4-7735-0306-7   COPY
ISBN 13
9784773503067   COPY
ISBN 10h
4-7735-0306-8   COPY
ISBN 10
4773503068   COPY
出版者記号
7735   COPY
Cコード
C0340  
0:一般 3:全集・双書 40:自然科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年12月15日
書店発売日
登録日
2020年11月19日
最終更新日
2020年12月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アンリ・ファーブルは日本では『昆虫記』の著者として有名です。
しかし実際には昆虫だけでなく幅広い分野で非常に多くの文章を残しており,その仕事の多様さはまさに「博物学の巨人」と言っていいほどのものです。
 「やまねこブックレット」シリーズ第7集では,そんなファーブルの仕事のうち,「電気」と「蒸気」という人間の生活に関わりの深い分野について書かれたものを取り上げています。
子ども向けに優しい語り口で書かれていますが,その新鮮な視点には大人でも驚かされることでしょう。

目次

第1章 電気の話
静電気の実験

雷の実験
避雷針とフランクリン
電信と電話

第2章 蒸気の話
蒸気の力
蒸気機関
蒸気機関の発明者 ドニ・パパン
蒸気機関車
スティーブンソン親子の発明

『昆虫記』だけではないファーブルの広大な世界 中 一夫

前書きなど

 日本で『昆虫記』の作者として知られるファーブル(ジャン・アンリ・カシミール・ファーブル、1823~1915)は、博物学者として有名ですが、彼自身は18歳で小学校の教師になってから46歳まで、およそ30年近くも学校の教師をしていました。やがて、教師時代から始めた科学読み物や教科書の執筆で生計を立てるようになりましたが、いわゆる『昆虫記』(原題 Souvenirs entomologiques 全10巻)をまとめ始めたのはすでに50代後半になってからでした。
 彼は教師であり、科学読み物作家でもありましたが、現代では、〈『昆虫記』の作者〉としてのみ有名で、彼の教師としての生活や、科学読み物作家としての経歴などは、一般にはほとんど知られていない、と言っても過言ではないでしょう。
 けれども当時は、彼の書いた科学読み物や教科書はベストセラーになるなど、たいへん人気のある作家でした。と同時に、たいへん熱心な教師でした。彼は科学読み物を、自分が教える子どもたちに科学のすばらしさを伝えようと情熱をかけて書いていきました。そしてその内容は、実際に彼自身の子どもたちに語った内容をもとに、「いかに読者が正しく理解・イメージできるか?」と、さまざまな工夫をこらしたものでした。
 彼の科学読み物は、100年以上前に書かれたものですが、いま読み返してもその独創的な説明の仕方には驚かされます。そして、彼の本の大きな特徴は、一つのお話だけで完結するのではなく、それが次のお話につながり、さらに別な話題へと発展していくという広がり方にあります。
 この本に収録した〈電気〉と〈蒸気機関〉についてのお話も、遊びから始まり、原理の探求、そして身近な生活への応用と広がっていきます。彼は、単なる科学的知識を伝えるだけでなく、それが私たちの生活に密接につながり、技術や産業の発展などにもかかわっていく様子を、次々に話題をつなげながら生き生きと描きだすのです。他の本などでは見ることのないようなファーブル独特の例え方や話の展開の仕方が、はっとするような発見をもたらしてくれます。

版元から一言

『昆虫記』だけではないファーブルの仕事の幅広さ,発想の豊かさを感じてください!

著者プロフィール

中 一夫  (ナカ カズオ)  (

中 一夫
1960年 鳥取県米子市に生まれる。
1985年 国際基督教大学(ICU)卒業後, 東京都の公立中学校教員になり,現在に至る。教師3年目に仮説実験授業に出会い,以来「たのしい授業」の授業実践を続けている。同時に,「学校現場」の視点を重視しつつ,教育・科学から宗教・社会問題など,特定の分野にとどまらない幅広い研究成果を発表しつづけている。仮説実験授業研究会員。

著書:『たのしい進路指導』『タネと発芽』『学校現場かるた』『日本の戦争を終わらせた人々』,共著に『あきらめの教育学』,その他,板倉聖宣『(板倉聖宣セレクション1)いま,民主主義とは』を編集,『生きる知恵が身に付く道徳プラン集』『道徳大好き!~子どもが喜ぶ道徳プラン集』を監修(いずれも仮説社)。『学力低下の真相』(板倉研究室)。他に自費出版として『中学教師,おもしろい』『指揮者のミス・太郎と花子と桃子』『カウンセラーと教師の対話』『ビシッとした中の笑顔』『〈学力低下〉なんかこわくない』『教育学と仮説実験授業』『もっとたのしい 《タネと発芽》』『地球のいま そして 未来』『〈不登校〉が示す希望と成長』『〈学級崩壊〉とは何か?』等がある。

上記内容は本書刊行時のものです。