版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
灘の蔵元三百年 国酒・日本酒の謎に迫る 西村 隆治(著) - 径書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

灘の蔵元三百年 国酒・日本酒の謎に迫る (ナダノクラモトサンビャクネン コクシュ・ニホンシュノナゾニセマル)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:径書房
四六判
縦195mm 横133mm 厚さ20mm
重さ 380g
256ページ
上製
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-7705-0221-6   COPY
ISBN 13
9784770502216   COPY
ISBN 10h
4-7705-0221-4   COPY
ISBN 10
4770502214   COPY
出版者記号
7705   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年5月
書店発売日
登録日
2014年3月17日
最終更新日
2014年6月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

第一章 今、日本酒が新しい
一 ワインのソムリエが日本酒の勉強を始めた!
二 ソムリエたちの驚きと結論
三 日本酒は世界三大醸造酒のひとつ
四 日本酒とは?
五 日本酒の種類とその区分
六 日本酒の現況と展開

第二章 色・香り・味から見た日本酒
一 日本酒と白色信仰
二 熟成や保存による着色
三 香りについて
四 ハナ吟醸と味吟醸
五 旨味の発見
六 通の辛口?

第三章 日本酒の謎に迫る
一 まずい米からうまい酒
二 「水の如き酒」が良い?
三 酵母はモーツァルトを喜ぶ?
四 酒を造る主役たち
五 純米酒と米だけの酒の違いとは?
六 そもそもアルコール添加とは?
七 燗の温度、冷やの温度
八 なぜ燗をつけるのか?
九 日本酒は天然の化粧品
一〇 適量飲酒で死亡率低下
一一 日本酒が健康に及ぼす三大効果
一二 「百薬の長」日本酒

第四章 日本酒を楽しむ
一 どんな料理にも合うのが日本酒
二 唎き酒を楽しむ
三 日本酒の四つのタイプ
四 日本酒と料理の相性を楽しむ
五 燗・冷や・ロック・水割り、それぞれの楽しみ
六 酒器について
七 日本酒の作法
八 四季折々の日本酒

第五章 日本酒の歴史と文化
一 日本酒の歴史と謎
二 灘酒の特徴
三 灘の酒前史
四 灘の酒の興隆
五 江戸文化と日本酒
六 蔵の話
七 沢の鶴資料館と大震災
八 酒造り唄
九 酒の霊力
一〇 根っこは地酒

第六章 国酒・日本酒の真相
一 日本酒は国酒か?
二 低迷する日本酒
三 日本酒低迷の諸要因
四 日本酒低迷の真因

第七章 日本から世界へ――羽ばたく日本
一 「日本酒で乾杯」運動
二 蔵元の共同行動の展開
三 新しい日本酒の登場──『旨みそのまま10・5』の衝撃
四 世界へ羽ばたく日本酒

著者プロフィール

西村 隆治  (ニシムラ タカハル)  (

1945年生まれ。67年京都大学法学部卒。73年同大学院法学研究科博士課程卒。同年文部教官京都大学法学部助手。74年沢の鶴株式会社入社。79年常務取締役。84年代表取締役社長、現在に至る。84年から灘五郷酒造組合理事。2002~10年兵庫県酒造組合連合会会長・日本酒造組合中央会近畿支部長。02年から日本酒造組合中央会理事。06年から日本酒で乾杯推進会議運営委員会委員長。

上記内容は本書刊行時のものです。