版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
年金口座獲得のトーク&アドバイス  - 近代セールス社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

年金口座獲得のトーク&アドバイス (ネンキンコウザカクトクノトークアンドアドバイス) 声かけのタイミングと推進のための仕掛けづくり (コエカケノタイミングトスイシンノタメノシカケヅクリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
168ページ
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-7650-2069-5   COPY
ISBN 13
9784765020695   COPY
ISBN 10h
4-7650-2069-X   COPY
ISBN 10
476502069X   COPY
出版者記号
7650   COPY
Cコード
C2033  
2:実用 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年3月
書店発売日
登録日
2017年3月2日
最終更新日
2017年3月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

現在の年金制度では、新規年金受給者がいないという年度が発生します。
年金口座の獲得を推進している金融機関では、
既存受給者の指定替えにも注力しないといけないことになります。

年金口座獲得の推進において非常に大切となるのが、
お客様へのタイミングの良い「声かけ」です。
お客様は年金受給に関して、「いつ何をすればいいのか」「どのように行うのか」
「年金定期便」等の見方が分からないなど不安に思ったり悩んだりしています。

本書には、これら実務についての具体例やトークが満載ですので
お客様への「声かけ」も安心してできるようになります。

目次

第1章 公的年金振込口座獲得のための取組み
Ⅰなぜ、年金振込口座獲得推進が必要なのか
Ⅱ年金振込口座獲得推進は攻めと防御が大切 
Ⅲ年金振込口座獲得には特典アピールが有効 
1.年金振込口座獲得に必要な3要素とは?
2.特典アピールでお客様の心と口座指定をつかみ取ろう!
Ⅳ指定替えの声かけ方法 
1.指定替え推進のメリットとデメリット
2.指定替え推進の声かけチャンス月は6月
3.指定替えの声かけ対象者
Ⅴお客様が65歳直前に声をかけよう 
1.自店で年金を受給中のお客様へのアドバイス
2.自店で年金を受給していないお客様へのアドバイス
Ⅵ新規受給者への声かけ方法
1.59歳の誕生月
2.60歳3ヵ月前
3.受給開始年齢の誕生月3ヵ月前

第2章 これだけは押さえておきたい! 年金の手続き
Ⅰ事前準備としての受給資格等の確認方法 
1.受給資格の確認方法
2.受給開始年齢の確認方法
3.年金見込額の見方
4.もれている加入期間の発見方法
資料1 委任状
●「被保険者記録照会回答票」の見方
資料2 被保険者記録照会回投票(資格画面)
資料3 被保険者記録照会(資格・納付Ⅲ)
●「年金見込額照会回答票」の見方
資料4 制度共通年金見込額照会回投票(62歳)
資料5 制度共通年金見込額照会回投票(65歳)
Ⅱねんきん定期便の活用方法 
1.「1.これまでの年金加入期間」の見方
2.「2.老齢年金の見込額」の見方
3.ハガキ式のねんきん定期便の裏面の見方
4.「これまでの『年金加入履歴』です」の見方
資料6 59歳の人に届くねんきん定期便(A4判)
Ⅲ受給前の声かけと請求手続きのアドバイス 
1.60歳3ヵ月前に送られてくる書類
2.老齢年金のお知らせ(紫色のハガキ)が届く人
3.老齢年金のお知らせ(青色のハガキ)が届く人
4.年金加入期間の確認について(緑色のハガキ)が届く人
Ⅳ請求時のアドバイスで年金振込口座を獲得しよう 
1.年金請求書の記入の仕方と請求時期と請求先のアドバイス
2.年金請求時に必要な書類のアドバイス
3.その他の届出用紙
4.雇用保険の基本手当と厚生年金
5.雇用保険の高年齢雇用継続基本給付金と厚生年金
6.厚生年金基金の請求方法
資料7 年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)
Ⅴ65歳のときのアドバイス  
1.65歳前から特別支給の老齢厚生年金を受給しているお客様へのアドバイス
2.遺族年金や障害年金を受給しているお客様へのアドバイス 
資料8 年金請求書(65歳用)
資料9・10 老齢年金のお知らせ(紫色のハガキ・青色のハガキ)
資料11 企業年金連合会の年金裁定請求書

第3章 口座獲得に向けた実践Q&A
Q1 なぜ公的年金の推進が必要なの? 
Q2 どうしたら年金は獲得できるの 
Q3 お客様に声をかけるタイミングは? 
Q4 お客様が59歳になったときの声のかけ方は? 
Q5 お客様が60歳の3ヵ月前になったときの声のかけ方は? 
Q6 年金受給者への声かけの方法は? 
Q7 お客様が振込金融機関を迷っていたら? 
Q8 国民年金の保険料はいつまで支払うの? 
Q9 国民年金の保険料は安くならないの? 
Q10 国民年金を増やす方法はあるの? 
Q11 国民年金と厚生年金で25年かければ年金はもらえるの? 
Q12 加入期間が25年なくてももらえるの? 
Q13 国民年金と共済年金で23年間加入すれば年金はもらえるの? 
Q14 厚生年金は何歳からもらえるの? 
Q15 厚生年金は65歳でもらわないと少なくなるの? 
Q16 年金は何歳からもらうと得するの? 
Q17 年金は65歳までもらわないほうが増えるの? 
Q18 私の国民年金は何歳からもらえるの? 
Q19 国民年金を早くもらうと損するの? 
Q20 厚生年金基金への加入を知るには? 
Q21 厚生年金基金の請求はどうしたらいい? 
Q22 厚生年金基金は退職時に一時金でもらったと言われたら? 
Q23 収入があると年金は減らされるの? 
Q24 在職中に停止になった年金は退職すると戻ってくるの? 
Q25 在職中は年金をいくら減らされるの? 
Q26 厚生年金には加入しないで働きたい(その1) 
Q27 厚生年金には加入しないで働きたい(その2) 
Q28 定年後も厚生年金に加入して働くのですが給料が低くなると退職後の年金は減らされるの? 
Q29 失業保険と年金の両方はもらえないの? 
Q30 失業保険と年金のどちらをもらうのが得? 
Q31 失業保険と年金が同じくらいの額だったら? 
Q32 65歳時の手続きを教えてください(民間会社の厚生年金加入期間ある人) 
Q33 65歳時の手続きを教えてください(国民年金だけの人) 
Q34 65歳時の手続きを教えてください(共済組合等の加入期間がある人) 
Q35 定年退職時の手続きを教えてください(厚生年金の人) 
Q36 在職中の厚生年金はいつから100%もらえるの? 
Q37 失業保険はいくらもらえるの? 
Q38 退職するとき健康保険はどうしたらいい? 
Q39 退職金の受取り時に注意することは? 
Q40 厚生年金を60歳からもらうと少なくなるの? 
Q41 厚生年金を早くもらうと国民年金も少なくなるの? 
Q42 厚生年金を早くもらった場合に注意することは? 
Q43 指定替え推進で断られたときどうしたらいいの? 
Q44 公務員の年金の指定替えの用紙はどこでもらうの? 
Q45 指定替え推進をするときに注意することはありますか? 

第4章 年金口座獲得につながるトーク
1.59歳を迎える女性のお客様 
2.59歳を迎える男性のお客様
3.60歳を迎える女性のお客様
4.60歳を迎える男性のお客様
5.65歳を迎える年金受給中のお客様①
6.65歳を迎える年金受給中のお客様②
7.受給開始直前のお客様
8.国民年金保険料の納付に来たお客様
9.一元化度に年金を受け取るお客様
10.キャンペーン期間中に来店したお客様
11.自店に年金振込がない65歳前後のお客様
12.年金請求は65歳で行うと言うお客様 

上記内容は本書刊行時のものです。