版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
福祉施設・学校現場が拓く児童家庭ソーシャルワーク 櫻井 慶一(編著) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

福祉施設・学校現場が拓く児童家庭ソーシャルワーク (フクシシセツガッコウゲンバガヒラクジドウカテイソーシャルワーク) 子どもとその家族を支援するすべての人に (コドモトソノカゾクヲシエンスルスベテノヒトニ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
224ページ
並製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-7628-2981-9   COPY
ISBN 13
9784762829819   COPY
ISBN 10h
4-7628-2981-1   COPY
ISBN 10
4762829811   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年7月
書店発売日
登録日
2017年6月6日
最終更新日
2017年7月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-12-01 児童心理    2017年12月号/第71巻17号
評者: 武藤 素明氏(児童養護施設二葉学園・二葉むさしが丘学園・自立援助ホームトリノス 統括施設長)
MORE
LESS

紹介

虐待,貧困,いじめ等,子どもの人権が脅かされている危機的な状況は歯止めがかからない。本書はソーシャルワークの「理論と実践の乖離」という状況をふまえ,現場での社会福祉士等専門職の試行錯誤による取り組みを,理論を意識して整理を試みたものである。「児童家庭ソーシャルワーク」の概念の広がりと一般化に向けて。

◆主な目次

●第1部 児童・家庭福祉とソーシャルワーク
第1章 児童・家庭福祉分野におけるソーシャルワーク
第2章 社会福祉士等による児童・家庭福祉領域におけるソーシャルワーク
第3章 学校におけるソーシャルワークの展開とその展望
●第2部 児童・家庭福祉施設におけるソーシャルワーク
第4章 保育所と地域子育て支援センターでのソーシャルワーク
第5章 乳児院におけるソーシャルワーク
第6章 児童養護施設におけるソーシャルワーク
第7章 地域小規模児童養護施設におけるソーシャルワーク
第8章 退所児童等アフターケア事業とソーシャルワーク
第9章 児童心理治療施設におけるソーシャルワーク
第10章 自立援助ホームにおけるソーシャルワーク
第11章 分園型小規模グループケアと里親支援におけるソーシャルワーク
第12章 社会的養護にかかわる当事者団体のソーシャルワーク活動
第13章 児童養護施設と学校をつなぐソーシャルワークの展開
●第3部 学校におけるソーシャルワークの展開
第14章 小学校における不登校児童へのスクールソーシャルワーカーの支援
第15章 中学校における不登校児童へのスクールソーシャルワーカーの支援
第16章 発達障がいのある児童へのスクールソーシャルワーカーの支援
第17章 貧困児童の問題とスクールソーシャルワーカー
第18章 児童虐待問題とスクールソーシャルワーカー
第19章 多文化背景をもつ子どもへのスクールソーシャルワーカーのかかわり
第20章 高校生への自立支援とスクールソーシャルワーカー

目次

まえがき 

第1部 児童・家庭福祉とソーシャルワーク

 第1章 児童・家庭福祉分野におけるソーシャルワーク
  第1節 児童家庭ソーシャルワークの必要性
  第2節 児童家庭ソーシャルワークの定義とその特徴
  第3節 児童家庭ソーシャルワークの特色とその担い手
  第4節 これからの児童家庭ソーシャルワーカー
 
 第2章 社会福祉士等による児童・家庭福祉領域におけるソーシャルワーク
  第1節 児童福祉施設における社会福祉士等の活動の現状と課題
  第2節 児童福祉施設における社会福祉士等によるソーシャルワークの理論と実際―高知県での実践を参考に―
  第3節 児童福祉施設に求められるソーシャルワーク実践と理論
  第4節 おわりに
  
 第3章 学校におけるソーシャルワークの展開とその展望
  第1節 教育福祉実践の系譜とスクールソーシャルワーク
  第2節 スクールソーシャルワークの実践
  第3節 スクールソーシャルワークの課題と展望

第2部 児童・家庭福祉施設におけるソーシャルワーク

 第4章 保育所と地域子育て支援センターでのソーシャルワーク
  第1節 施設の概要
  第2節 事例から
  第3節 地域子育て支援センターの類型と機能
  第4節 おわりに
 
 第5章 乳児院におけるソーシャルワーク
  第1節 施設の概要
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
 
 第6章 児童養護施設におけるソーシャルワーク
  第1節 施設の概要
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
 
 第7章 地域小規模児童養護施設におけるソーシャルワーク
  第1節 施設の概要と現状について
  第2節 事例から
  第3節 事例(1),(2)のコメント
  第4節 おわりに

 第8章 退所児童等アフターケア事業とソーシャルワーク
  第1節 事業の概要
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
  
 第9章 児童心理治療施設におけるソーシャルワーク
  第1節 施設種別の概要
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
  
 第10章 自立援助ホームにおけるソーシャルワーク
  第1節 自立援助ホームの概要
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
 
 第11章 分園型小規模グループケアと里親支援におけるソーシャルワーク
  第1節 児童養護施設の分園型小規模グループケア
  第2節 里子支援の活動
  第3節 里親子支援の実践事例
  第4節 おわりに
 
 第12章 社会的養護にかかわる当事者団体のソーシャルワーク活動
  第1節 施設からの巣立ち―不安・不信を抱えたまま,先のみえない社会へ―
  第2節 当事者活動の現状
  第3節 「サポートセンターA」設立の経緯
  第4節 「サポートセンターA」の活動紹介
  第5節 NPO活動の意義
  第6節 今後の課題
  第7節 おわりに
 
 第13章 児童養護施設と学校をつなぐソーシャルワークの展開
  第1節 施設種別の概要
  第2節 現場での実践事例
  第3節 おわりに

第3部 学校におけるソーシャルワークの展開

 第14章 小学校における不登校児童へのスクールソーシャルワーカーの支援
  第1節 小学校における不登校問題の概要
  第2節 事例から
  第3節 小学校での不登校支援のポイント
  第4節 おわりに
 
 第15章 中学校における不登校児童へのスクールソーシャルワーカーの支援
  第1節 子どもの状況とスクールソーシャルワーカーの役割
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
 
 第16章 発達障がいのある児童へのスクールソーシャルワーカーの支援
  第1節 発達障がいを取り巻く現状
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
 
 第17章 貧困児童の問題とスクールソーシャルワーカー
  第1節 貧困児童の現状とスクールソーシャルワーカーへの期待
  第2節 事例から
  第3節 叔母を含めたケース会議
  第4節 おわりに
 
 第18章 児童虐待問題とスクールソーシャルワーカー
  第1節 児童虐待問題の早期発見と通告義務
  第2節 児童虐待問題においてスクールソーシャルワーカーに期待されていること
  第3節 事例から
  第4節 おわりに
 
 第19章 多文化背景をもつ子どもへのスクールソーシャルワーカーのかかわり
  第1節 日本における多文化背景をもつ人たち
  第2節 事例と考察
  第3節 スクールソーシャルワーカーの意識を高めるために
  第4節 おわりに
 
 第20章 高校生への自立支援とスクールソーシャルワーカー
  第1節 高校ならではの問題とスクールソーシャルワーカーに期待されること
  第2節 事例から
  第3節 おわりに
 
 資料1 ソーシャルワークのグローバル定義・日本社会福祉会「倫理綱領」における「価値と原則」・スクールソーシャルワークのガイドライン(抜粋)
 資料2 参考文献等一覧
 引用(参考)文献
 あとがき

上記内容は本書刊行時のものです。