版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
サボタージュ・マニュアル 米国戦略諜報局(OSS)(著) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

サボタージュ・マニュアル (サボタージュマニュアル) 諜報活動が照らす組織経営の本質 (チョウホウカツドウガテラスソシキケイエイノホンシツ)
原書: Simple Sabotage Field Manual

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
四六判
128ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-7628-2899-7   COPY
ISBN 13
9784762828997   COPY
ISBN 10h
4-7628-2899-8   COPY
ISBN 10
4762828998   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年7月
書店発売日
登録日
2015年6月10日
最終更新日
2023年6月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-04-03 沖縄タイムス    朝刊
評者: [大弦小弦]米国の諜報機関CIAが…(吉田央)
2018-11-14 現代ビジネス    2018年11月14日
評者: 加谷 珪一 氏(経済評論家)
2015-09-19 図書新聞  
評者: 若森 みどり氏(大阪市立大学教授)
2015-08-18 HONZ  
評者: 鰐部 祥平 氏
2015-07-19 産經新聞    朝刊
2015-07-19 産經新聞
MORE
LESS

重版情報

6刷 出来予定日: 2023-06-16
5刷 出来予定日: 2022-02-25
2刷 出来予定日: 2015-12-18
MORE
LESS
ネットで話題! CIAの前身が本気でつくった「組織をダメにするマニュアル」の全訳。姉妹書『アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇:組織を破壊から守る9の戦術』(R.M.ガルフォード, B.フリッシュ, C.グリーン/著 越智啓太/監訳)もあわせてどうぞ!

紹介

CIAの前身が作成した「組織をうまくまわらなくさせる」ためのスパイマニュアル。「トイレットペーパーを補充するな」「鍵穴に木片を詰まらせよ」といった些細な悪戯から,「規則を隅々まで適用せよ」「重要な仕事をするときには会議を開け」まで,数々の戦術を指南。マネジメントの本質を逆説的に学べる,心理学の視点からの解説付き。津田大介氏推薦!

◆推薦のことば
日本の大企業や官僚制度が抱える問題の本質が
驚くほどわかる本書。
「あるある本」として笑いながら読んでいるうちに
やがて楽しさは空恐ろしさへと変わる。
(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 津田大介)

目次

解説 サボタージュ・マニュアル―――日本語版の発刊に寄せて
1 サボタージュ・マニュアルとは何か
 ■OSSとは何か
 ■OSSとサボタージュ・マニュアル
 ■サボタージュ・マニュアルとは何か
 ■なぜ、いまサボタージュ・マニュアルなのか
2 どのようにすれば、組織はうまくいかなくなるのか
 ■ホワイトカラーむけサボタージュ戦略
 ■形式的な手順を過度に重視せよ
 ■マックス・ウェーバーの「官僚制」概念
 ■ロバート・キング・マートンの「官僚制の逆機能」
 ■ともかく文書で伝達せよ
 ■・・・そして文書を間違えよ
 ■会議を開き、議論して決定させよ
 ■なぜ集まると集団のパフォーマンスが低下してしまうのか
 ■集団は個人の能力を封じ込める
 ■スペースシャトル墜落の原因も「会議」
 ■行動するな徹底的に議論せよ
 ■コミュニケーションを阻害せよ
 ■組織の危機自体がコミュニケーションの阻害を招く
 ■組織内にコンフリクトをつくり出せ
 ■集団維持機能をおろそかにする
 ■組織の注意を組織の外側に向けるな
 ■「黒い羊」効果を生じさせよ
 ■士気をくじけ!
 ■サボタージュ・マニュアルの現代的な意義

サボタージュ・マニュアル(暫定版)
1章 序文
2章 推定される効果
3章 サボタージュの促進
 ▼1 個人的な動機
 ▼2 破壊活動の推奨
 ▼3 安全な方策
4章 道具、標的、タイミング
 ▼1 一般的条件
 ▼2 武力攻勢前に
 ▼3 武力攻勢中に
5章 サボタージュに関する具体的提案
 ▼1 建造物
 ▼2 工業生産(製造)
 ▼3 生産(金属)
 ▼4 生産(鉱業と採鉱)
 ▼5 生産(農業)
 ▼6 交通(鉄道)
 ▼7 交通(自動車)
 ▼8 交通(水上交通)
 ▼9 コミュニケーション
 ▼10 電力
 ▼11 組織や生産に対する一般的な妨害
 ▼12 士気を下げ、混乱を引き起こすための一般的な工夫

あとがき

著者プロフィール

越智 啓太  (オチ ケイタ)  (監訳・解説

現 在:法政大学文学部心理学科教授
専 門:犯罪捜査への心理学の応用,プロファイリング,虚偽検出,目撃証言,大量殺傷,テロリズム,デートDV等についての研究を行っている。
[主著]
「ケースで学ぶ犯罪心理学」(北大路書房)
「progress and application 犯罪心理学」(サイエンス社)
「犯罪捜査の心理学」(化学同人)
「法と心理学の事典」(共編)(朝倉書店)
「美人の正体」(実務教育出版)

国重 浩一  (クニシゲ コウイチ)  (翻訳

現 在:日本臨床心理士,ニュージーランド・カウンセリング協会員,ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド マネージャー兼スーパーバイザー,カウンセラー
専 門:ナラティヴ・セラピー,スクールカウンセリング,スーバービジョン,多文化カウンセリング 
[主著]
「ナラティヴ・セラピーの会話術」(金子書房)
「震災被災地で心理援助職に何ができるのか?」(ratik)
[訳書]
「ナラティヴ・アプローチの理論から実践まで」(北大路書房)
「ナラティヴ・メディエーション」(北大路書房)
「心理援助職のためのスーパービジョン」(北大路書房)

上記内容は本書刊行時のものです。