版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
助詞の使い分けとその手話表現 第1巻 脇中起余子(著) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

助詞の使い分けとその手話表現 第1巻 (ジョシノツカイワケトソノシュワヒョウゲン ダイイッカン) 格助詞を中心に (カクジョシヲチュウシンニ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
344ページ
並製
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-7628-2775-4   COPY
ISBN 13
9784762827754   COPY
ISBN 10h
4-7628-2775-4   COPY
ISBN 10
4762827754   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年4月
書店発売日
登録日
2012年3月21日
最終更新日
2024年3月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2024-03-12
2刷 出来予定日: 2016-06-22
MORE
LESS
生活言語から学習言語への移行をめざし,格助詞を中心とした手話表現を考える。

紹介

「ここで書く/ここに書く」,「跳び箱からとぶ/跳び箱をとぶ」。聴覚障害教育現場では日本語指導の難しさ,中でも特に助詞の使い分けの指導の難しさが在る。本書では,生活言語から学習言語への移行をめざし,「が,の,を,に,へ,と,で,から,より,や」などの格助詞を中心とした使い分けとその手話表現を考える。

◆脇中起余子氏の好評書籍
『聴覚障害教育 これまでとこれから:コミュニケーション論争・9歳の壁・障害認識を中心に』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762826900
『「9歳の壁」を越えるために:生活言語から学習言語への移行を考える』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762828034
『よく似た日本語とその手話表現 第1巻:日本語の指導と手話の活用に思いをめぐらせて』
  http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784762827754
『よく似た日本語とその手話表現 第2巻:日本語の指導と手話の活用に思いをめぐらせて』
  http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784762827808
『からだに関わる日本語とその手話表現 第1巻』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762826238
『からだに関わる日本語とその手話表現 第2巻』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762826245
『助詞の使い分けとその手話表現 第1巻:格助詞を中心に』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762827754
『助詞の使い分けとその手話表現 第2巻:副助詞・接続助詞+接続詞を中心に』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762827808

目次

はしがき
推薦のことば
聴覚障害児教育に携わる方々へ
編集にあたっての「方針」

1章 場所に関わる助詞:に,で,へ,を,から,まで,等
2章 時間に関わる助詞:に,で,から,まで,等
3章 主体に関わる助詞:が,で,の,から,に,等
4章 授受,受け身,使役に関わる助詞:が,に,から,を,等
5章 対象や相手に関わる助詞:を,に,と,が,等
6章 手段や原因,状態に関わる助詞:で,に,等
7章 格助詞「と」に関わって
8章 「が」と「は」の使い分け

助詞が適切に使えるかな?
引用・参考文献
手話イラスト名索引
あとがき

上記内容は本書刊行時のものです。