版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
むすんでみよう 子どもと自然 井上 美智子(編著) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

むすんでみよう 子どもと自然 (ムスンデミヨウ コドモトシゼン) 保育現場での環境教育実践ガイド (ホイクゲンバデノカンキョウキョウイクジッセンガイド)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
147ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7628-2716-7   COPY
ISBN 13
9784762827167   COPY
ISBN 10h
4-7628-2716-9   COPY
ISBN 10
4762827169   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2010年5月
書店発売日
登録日
2010年5月25日
最終更新日
2016年7月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2016-07-12
MORE
LESS
保育者自身の自然との関わりの体験不足をカバーしつつ,保育現場での実践事例を紹介。

紹介

幼児期の自然とのかかわりがなぜ必要かという基本理念を示すとともに,自然とのかかわりの方法,保育現場での実践事例を紹介。「持続可能な社会を創る将来世代を育てるための教育=環境教育」の観点から自然とのかかわりを捉え,体験を通してエコロジカルな自然観を育み人間の生活が自然を基盤としていることを理解させる。

目次

はじめに

1部 考えてみよう

1章 子どもと自然とのかかわり
1.保育と自然~今までは~
2.変わらない育ちと変わる育ち
3.変わる世界
4.変わる子ども
5.保育の指針と保育課題
6.保育課題と自然とのかかわり
7.多様性・循環性・有限性
8.自然観を育てる保育
9.命に向き合う
10.「食べる」と「生きる」
11.保育者の二つの役割

2章 子どもと自然とのかかわりのあり方から発達と保育の可能性を考える
1.身体と動植物の共存
2.“生命”と“もの”と
3.ものへのかかわり
4.場に入り込む
5.空間の広がりと細部
6.時間の展開と反復
7.同一性と変異
8.自然の美と汚れ
9.自然とともに暮らす営み
10.自然と表現と文化


2部 はじめてみよう

3章 はじめてみよう
1.「今,ここにある自然」からはじめよう~日常性と継続性のはなし~
2.遊びのためのソフトとハード~心理的環境と物理的環境のはなし~
3.つながりを大切に~多様性・循環性・有限性のはなし~
4.見て,聴いて,ふれて,かいで,味わって~五感のはなし~

4章 自然と遊ぼう
1.園庭で遊ぶ
2.地域の自然で遊ぶ
3.森や林で遊ぶ
4.水辺で遊ぶ
5.田畑で遊ぶ

5章 保護者や地域も巻き込もう
1.保護者を巻き込もう
2.地域の人を巻き込もう

6章 自然とかかわるときに気をつけたいこと
1.園庭や園外の危険
2.危険を予防する態度を育てる

7章 スキルアップしてみよう
1.好きな自然物へ心(耳,目,気持ち)を留める
2.もっとよく知る
3.体験する
4.技術を知る


3部 見てみよう

8章 園庭・自然環境の見直しから地域の子どもの園へ
1.はじめに
2.園庭の自然を植物から見直す
3.土壌改良を工夫してより豊かな植物環境へ
4.植物とかかわりをもたせた遊具の創造
5.里山アプローチから地域の子どもの園へ
解説「園庭を変える」

9章 子どもと大人のお米づくり体験記
1.はじめに
2.食育への道
3.お米づくりの実践
4.おわりに
解説「食から広がる保育」

10章 蚕を飼う保育園
1.蚕を育てるきっかけ
2.蚕という生きものの特性
3.養蚕保育の目的
4.保育園での実際~春は5月(連休直前から)・秋は9月(中旬から)~
5.養蚕に取り組んだことが人の輪を広げた
解説「蚕を飼う保育」

11章 保育における動物飼育
1.はじめに
2.なぜ,幼稚園で動物を飼うのか?
3.動物飼育において,大切なこと
4.幼稚園におけるヒツジの飼育について
5.動物飼育をとらえ直してからの変化
6.今後の課題
7.「自然~人~生活」をむすぶ
解説「動物飼育」

12章 自然体験と父親の子育て力
1.はじめに
2.本園の実態
3.「オヤジの会」の活動と自然とのかかわり
4.園行事として親子遊びを仕組む
5.まとめ
解説「自然体験と父親の子育て力」

●●おすすめの本,自然とかかわる保育実践をしている仲間や団体
●●あとがき

COLUMN
◆持続可能な社会とは何か
◆幼児期の子どもは生きものをどうとらえるか
◆生態系とは何か
◆ビオトープとは何か
◆自然を愛する大人に出会う
◆どのハチもそれぞれの暮らしを
◆ねらいをたてても

Q&A
●子どもが生きものを殺してしまいます。どうすれば…?①
●都会の真ん中で自然がありません。どうすれば…?
●子どもが生きものを殺してしまいます。どうすれば…?②
●ちょっとした虫さされやケガでも保護者から苦情がきます。どうすれば…?
●私自身苦手な生きものがあります。どうすれば…?

上記内容は本書刊行時のものです。