版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ソーシャル・マジョリティ研究 綾屋紗月(著/文 | 編集) - 金子書房
..
【利用不可】

ソーシャル・マジョリティ研究 (ソーシャルマジョリティケンキュウ) コミュニケーション学の共同創造 (コミュニケーションガクノコプロダクション)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:金子書房
A5判
304ページ
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-7608-2668-1   COPY
ISBN 13
9784760826681   COPY
ISBN 10h
4-7608-2668-8   COPY
ISBN 10
4760826688   COPY
出版者記号
7608   COPY
Cコード
C3011  
3:専門 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年11月15日
書店発売日
登録日
2018年6月14日
最終更新日
2018年11月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

発達障害者の側から多数派社会のルールやコミュニケーションを研究する「ソーシャル・マジョリティ研究」をまとめた初のテキスト。

目次

序 章 ソーシャル・マジョリティ研究とは  ・・・綾屋 紗月
第1章 人の気持ちはどこからくるの?  ・・・澤田 唯人
第2章 発声と発話のしくみってどうなっているの?  ・・・藤野 博
第3章 人の会話を聞きとるしくみってどうなっているの?  ・・・古川 茂人
第4章 多数派の会話にはルールがあるの?  ・・・坊農 真弓
第5章 場面にふさわしいやりとりのルールってどんなもの?  ・・・浦野 茂
第6章 ちょうどいい会話のルールってどんなもの?  ・・・浅田 晃佑
第7章 いじめのしくみってどうなっているの?  ・・・荻上 チキ
終 章 ソーシャル・マジョリティ研究の今後の展望  ・・・熊谷晋一郎

著者プロフィール

綾屋紗月  (アヤヤサツキ)  (著/文 | 編集

自閉スペクトラム当事者。発達障害者が参加・運営する当事者研究会「おとえもじて」主催。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。
精神障害や発達障害など、外側からは見えにくい症状を内側から記述し、仲間と共に自らのメカニズムを探っていく「当事者研究」を行っている。2011 年より定期的な当事者研究会を開催中。発達障害者にとって居心地の良いコミュニケーションスタイルは何かを模索している。
著書『発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい』(熊谷晋一郎氏との共著、医学書院、2008)、『つながりの作法 --同じでもなく違うでもなく』(共著、日本放送出版協会、2010)、『増補 前略、離婚を決めました』(イーストプレス、2012)など。

澤田唯人  (サワダタダト)  (著/文

慶應義塾大学、法政大学、大妻女子大学ほか 兼任講師

藤野博  (フジノヒロシ)  (著/文

東京学芸大学教授

古川茂人  (フルカワシゲト)  (著/文

NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部部長

坊農真弓  (ボウノウマユミ)  (著/文

国立情報学研究所、総合研究大学院大学 准教授

浦野茂  (ウラノシゲル)  (著/文

三重県立看護大学 教授

浅田晃佑  (アサダコウスケ)  (著/文

白鷗大学 准教授

荻上チキ  (オギウエチキ)  (著/文

特定非営利活動法人「ストップいじめ!ナビ」代表理事

熊谷晋一郎  (クマガヤシンイチロウ)  (著/文

東京大学先端科学技術研究センター 准教授

上記内容は本書刊行時のものです。