版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
さんビズ 榎本 淳(著) - 解放出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 委託期限終了後はFaxにて返品ご依頼書をお送りください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

さんビズ (サンビズ) 「わたしらしさ」と「地域の宝」から生まれる幸せなビジネス (ワタシラシサトチイキノタカラカラウマレルシアワセナビジネス)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:解放出版社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
重さ 299g
192ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-7592-6802-7   COPY
ISBN 13
9784759268027   COPY
ISBN 10h
4-7592-6802-2   COPY
ISBN 10
4759268022   COPY
出版者記号
7592   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年3月20日
書店発売日
登録日
2022年1月19日
最終更新日
2022年5月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-07-03 新潟日報
評者: 「にいがたの一冊」 大滝聡 氏(NPO法人まちづくり学校代表理事)
MORE
LESS

紹介

暮らしに必要なものは、自分たちでつくればいい。月3万円ビジネスの実践を通して得たものは、わたしらしい働き方と同じ想いを持った仲間たちでした。受講生がお金、地域、そして自分自身に向き合って生み出した幸せの経済とは。

目次

はじめに さんビズの輪を、地域で広げたい

序章 さんビスのはじまりとこれから

第1章 さんビズ種まきワークショップ 自分らしいビジネスを育てよう
阿部美記子さん+植田和樹さん+佐藤潤さん+佐藤美保子さん+榎本淳
まずは自己紹介から/さんビズの種をまこう!/頼まれたときがチャンス/暮らしの中にあるさんビズ/地域らしさを大切に/さんビズの種を育てよう!/ワークショップを終えて

第2章 ハロー!さんビズ生
松之山で暮らし続けるための人と知恵が集まる場 佐藤美保子さん 三期生
発酵文化体験で「笑顔の二毛作」 中林正臣さん 三期生
カードがメッセージする自分の本当の想い 佐藤潤さん 柏崎さんビズ生
自由な発想で自分らしく働きたい 植田和樹さん 四期生
自分の弱みを星の輝きに変えて 大野愛子さん 四期生
ものづくりが紡ぐ人と人のご縁 山本しのぶさん 一期生
子育てママをむすぶ出会いの場 阿部美記子さん 二期生
番外編 さんビズなひと
さんビズをとことん楽しむ発明家 武桶孝幸さん
山・人・地域を想いでつなぐ 榎本淳

第3章 さんビズで地域の記憶とご縁をつなぐ
高橋真梨子×榎本淳
中山間地域とつながったきっかけ/地域と関わるということ/さんビズを始めたきっかけ/お金に換えられないもの/物々交換が生み出すご縁/嫁ぐことよりも大切にしたい「自分らしい暮らし方」

第4章 働き方は、もっと自由でいい
渡邊彩×榎本淳
出産を機に見直した働き方/他者評価を手放すということ/知識と実践は車の両輪/自分の中のワクワクを探す/身の回りにあるアイデアの種に気づく/楽しそうな場に人は集まる/働き方の選択肢を増やしたい/さんビズ生の共通点/みんなが生き生きと働ける組織づくり/まちづくりはジグソーパズル

おわりに あなたの生き方を応援したい

著者プロフィール

榎本 淳  (エノモト ジュン)  (

榎本 淳(えのもと じゅん)
1980年大阪府生まれ。大学では、農村の社会調査と住民参画による地域計画策定に関する調査研究、ワークショップ運営に携わる。大学院修了後、まちづくりや震災復興に関わるNPO法人、公益財団法人の職員を経て2021年に起業。農学博士。
「やまのみのり舎」と個人事業「たねとうず」の二本柱で、まちづくりの最初の一歩を踏み出す人を応援する起業講座やコンサルティングをはじめ、多岐に渡るまちづくりイベントを主催している。

上記内容は本書刊行時のものです。