版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ことばの科学 西山 佑司(編集) - 開拓社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ことばの科学 (コトバノカガク) 東京言語研究所開設50周年記念セミナー (トウキョウゲンゴケンキュウジョカイセツゴジュシュウネンキネンセミナー)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:開拓社
四六判
192ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7589-2248-7   COPY
ISBN 13
9784758922487   COPY
ISBN 10h
4-7589-2248-9   COPY
ISBN 10
4758922489   COPY
出版者記号
7589   COPY
Cコード
C3080  
3:専門 0:単行本 80:語学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年8月31日
最終更新日
2017年9月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

服部四郎博士の構想により1966年に開設された東京言語研究所(通称TEC)の50周年記念セミナーをもとに編纂。第I部では、日本語という言語の特性を他言語との比較を交えて解き明かし、第II部では、言語学の各領域(音韻論、日本語学、社会言語学、生成文法、認知言語学)について、研究の現状と展望を具体的に論じる。東京言語研究所の理念を次世代に継承し、ことばの科学が切り開く豊かで刺激的な世界へ読者を誘う。

著者プロフィール

西山 佑司  (ニシヤマ ユウジ)  (編集

西山佑司 慶應義塾大学文学部仏文学専攻および哲学専攻卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科(哲学専攻)博士課程単位取得退学。1974年、マサチューセッツ工科大学 (MIT) 大学院哲学科博士課程修了(Ph.D.)。慶應義塾大学言語文化研究所教授、明海大学外国語学部教授を経て、現在、慶應義塾大学名誉教授、明海大学名誉教授。東京言語研究所運営委員長(2011年~2016年)、現在、東京言語研究所顧問。専門分野は、意味理論、語用理論、コミュニケーション理論、言語哲学。主要著書に、『意味論』(英語学大系第5巻)(大修館書店、1983年、共著)、『日本語名詞句の意味論と語用論-指示的名詞句と非指示的名詞句-』(ひつじ書房、2003年)、『談話と文脈』(言語の科学7巻)(岩波書店、2004年、共著)、『ことばワークショップ-言語を再発見する』(開拓社、2011年、共著)、『ことばの意味とはなんだろう』(岩波書店、2012年、共著)、『名詞句の世界-その意味と解釈の神秘に迫る』(ひつじ書房、2013年、編著)、などがある。

杉岡 洋子  (スギオカ ヨウコ)  (編集

杉岡洋子 1986年、シカゴ大学大学院言語学科博士課程修了(Ph.D)。現在は慶応義塾大学経済学部教授、および同大学言語文化研究所副所長。専門分野は形態論、語形成、語彙意味論。主要な業績:Interaction of derivational morphology and syntax in Japanese and English (Garland, 1986)、『語の仕組みと語形成』(伊藤たかねと共著、研究社、2002年)、Incorporation vs. Modification in Japanese Deverbal Compounds (Japanese/Korean Linguistics 10, CSLI, 2002)、Multiple mechanisms underlying morphological productivity (Polymorphous linguistics: Jim McCawley's legacy, MIT Press, 2005)、「語の処理の心的・脳内メカニズム」(伊藤たかねと共著、『形態論』 朝倉書店、2016年)、など。

上記内容は本書刊行時のものです。