版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
古代日本語をよむ 奥村 悦三(著/文) - 和泉書院
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

古代日本語をよむ (コダイニホンゴヲヨム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:和泉書院
A5判
240ページ
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-7576-0838-2   COPY
ISBN 13
9784757608382   COPY
ISBN 10h
4-7576-0838-1   COPY
ISBN 10
4757608381   COPY
出版者記号
7576   COPY
Cコード
C1081  
1:教養 0:単行本 81:日本語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年4月21日
最終更新日
2017年5月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

文字をもたなかった日本人が、漢字というものを知って、本来は中国語を記すためのものであったその字を使って自分たちのことばを書き始めたとき、どういうことが起きたのかについての包括的な研究書であり、入門書である。古代日本語の種々の書記法の特質を解明することに努めるとともに、さまざまな書き方で記された資料を順次取り上げ、書かれた文字をどう訓むか、そこに記された書きことばをどう読むか、具体的に検討し、誤りなく「古代日本語をよむ」ことを欲する人々へ目指すところに到達する道筋を示した

目次

まえがき
本書の編集方針について–初出一覧
各章扉所載の図版について–各資料の概説
第一章 話すままに書かれたもの–仮名文を読み解く
 1 仮名文書の成立以前
 2 仮名文書の成立以前 続–正倉院仮名文書・乙種をめぐって–
第二章 語られるために書かれたもの–宣命書きを訓み下す
 1 「宣命体」攷
 2 文を綴る、文を作る
第三章 読まれるように書かれたもの–漢文を和文に移す
 1 書かれたものから、語られたものへ
 2 話すことばへ
第四章 日本語は漢字でどう書かれているか–漢字を和語でどうよむか
 古代日本語をよむ

あとがき

上記内容は本書刊行時のものです。