版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
メディアとファッション 小野寺玲子(責任編集) - ありな書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

メディアとファッション (メディアトファッション) トマス・ゲインズバラからアルバート・ムーアへ (トマスゲインズバラカラアルバートムーアヘ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ありな書房
A5判
208ページ
上製
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-7566-2072-9   COPY
ISBN 13
9784756620729   COPY
ISBN 10h
4-7566-2072-8   COPY
ISBN 10
4756620728   COPY
出版者記号
7566   COPY
Cコード
C0071  
0:一般 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年9月
書店発売日
登録日
2020年9月2日
最終更新日
2020年9月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

トマス・ゲインズバラの描く少年の衣裳とモデルの謎に、ジュリア・マーガレット・キャメロンの撮った女性たちの肖像に、ジョージ・バクスターの彫版した複製版画と複製写真に、石彫り職人エリック・ギルが刻んだ印刷活字「ギル・サン」に、アルバート・ムーアの描くドレーパリーをまとう女性たちに、これらの創造の軌跡とさまざまな美的表象を探り、イギリス近代美術のメディアとファッションの相互作用を解く!

目次

プロローグ ファッションがメディアを創る  山口惠里子
第1章 《ブルー・ボーイ》とは何者か
   ──トマス・ゲインズバラの「ファンシー・ポートレート」  小野寺玲子
第2章 名づけ子の肖像
   ──写真家ジュリア・マーガレット・キャメロンの試み  加藤明子
第3章 ジョージ・バクスターとバクステロタイプ
   ──一八五〇年代イギリスにおける複製版画と複製写真  大森弦史
第4章 「ギル・サン」──石彫り職人が刻んだ機械印刷のための活字  菅靖子
第5章  ドレーパリーの向こう側
   ──アルバート・ムーア《夢みる女たち》へ  山口惠里子
エピローグ メディアがファッションを映す──あとがきにかえて  小野寺玲子

人名索引

前書きなど

【解説/プロローグ】
この時期、ヨーロッパでは、ファッションとメディアの支持体が貴族ら上流階級から市民階級へと移行した。市民階級は、……公共領域を……をコミュニケーション網とマス・メディアによって形成される場とした。メディアはファッショナブルな身体を公共空間にあふれさせた。肖像画が媒介して伝える人物のイメージはその絵に宿ったが、一八世紀後半に登場したファッション・プレートや一九世紀の雑誌や手引書はイメージの模倣を求めた。複製のメディアとして技術を競ってきた版画が写真にその役目を譲ると、ファッショナブルな身体の複製が増殖し、鉄道の駅の壁などはイメージの消費を狙う広告で埋めつくされた。二〇世紀初め、醜悪な都市の「表面」を張り替えるかのように、イギリスの公共機関は、デザインされた活字やポスターを採用した。モダニズムのデザインが公共空間を、ひいては人びとの身体イメージを刷新した。「私」とは誰かという問題を残して。……一九世紀の画家アルバート・ムーアが描いた古代ギリシア風のドレーパリーを身にまとう女性像を追跡する。ドレーパリーを第二の皮膚とした女たちの身体の形は揺れ動いて、ドレーパリーの向こう側へと私たちを誘う。「公的なもの」を装ったファッションとメディアは、こうして「皮膚」の下まで入りこむ。一九世紀末、その「皮膚」は内外の境界としてではなく、内外を透過させるものとしてとらえられたという。脆弱な身体からは身体そのもののカリスマ性や神話性も剥ぎとられ、身体は単なる裸体になったが、それゆえに「私」のイメージを刻み、あるいは消し、あるいは新しくするメディアにもなった。その身体を着替えるように、ファッションは「私」のイメージをさまざまに表現した。そうしていくつもの「私」が生まれた。いま私たちも、時に騒々しく、時にひっそりと、自己のイメージをメディアに滲ませる。目が覚めて今日の服を選びとるように、これから語られることを読み進めていただきたい。

著者プロフィール

小野寺玲子  (オノデラレイコ)  (責任編集

横浜美術大学教授 イギリス美術史

加藤明子  (カトウアキコ)  (

三菱一号館美術館主任学芸員/イギリス近代美術史

大森弦史  (オオモリゲンジ)  (

東京工芸大学准教授/イギリス近代美術史

菅靖子  (スガヤスコ)  (

津田塾大学学芸学部教授/イギリス史・デザイン史

山口惠里子  (ヤマグチエリコ)  (

筑波大学人文社会系教授/イギリス美術史

石井 朗  (イシイ アキラ)  (企画構成

表象芸術論

上記内容は本書刊行時のものです。