版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ノアの箱舟の真実 アーヴィング・フィンケル(著) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ノアの箱舟の真実 (ノアノハコブネノシンジツ) 「大洪水伝説」をさかのぼる (ダイコウズイデンセツヲサカノボル)
原書: The Ark Before Noah: Decoding the Story of the Flood

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
四六判
520ページ
上製
価格 3,400円+税
ISBN
978-4-7503-4608-3   COPY
ISBN 13
9784750346083   COPY
ISBN 10h
4-7503-4608-X   COPY
ISBN 10
475034608X   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0016  
0:一般 0:単行本 16:キリスト教
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年1月
書店発売日
登録日
2017年12月28日
最終更新日
2017年12月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大英博物館に持ち込まれた楔形文字の小さな石板。そこには古代バビロニアの大洪水と巨大な船の作り方が書かれていた。しかもそれは創世記の「ノアの箱舟」伝説とは全く異なるものだった。メソポタミアの洪水伝説が旧約聖書に組み込まれていく過程をたどるうちに、ノアの箱舟の驚くべき形が明らかになる。

目次

第1章 この本について

第2章 現代に打ち込まれた楔

第3章 言葉と人々
 書記という職業については何がわかっているのか
 神々
 1 占い――未来を予測
 2 呪術と医学
 3 幽霊
 最後に
 アッカド語からギリシャ語へ

第4章 洪水物語
 〈シュメールの洪水物語〉
 アッカド語の「アトラ・ハシース物語」
 「アトラ・ハシース物語」の洪水物語
 『ギルガメシュ叙事詩』の洪水物語
 ベロッソスの著作に登場する洪水物語
 コーラン
 箱舟の書板

第5章 箱舟の書板

第6章 洪水の予告
 壁に語りかける
 箱舟の原型

第7章 箱舟の形
 古バビロニア版「アトラ・ハシース物語」
 新アッシリア・スミス版「洪水物語」
 網代舟としての箱舟
 創世記のノアの箱舟
 ベロッソスの箱舟
 コーランの箱舟

第8章 箱舟をつくる
 1 〈箱舟の書板〉の箱舟をつくる
 アトラ・ハシースの箱舟をつくる
 2 ウトナピシュティムの箱舟

第9章 舟に乗せられた生き物
 「アトラ・ハシース物語」の動物たち
 ノアの箱舟の動物たち
 「アトラ・ハシース物語」の動物のすべて
 ノアの動物たち

第10章 バビロンと聖書の大洪水
 比較する意義

第11章 ユダ人の経験
 なぜユダ人はバビロンにいたのか
 ヘブライ語での国の記録
 バベルの塔――バビロンを目の当たりにしたユダ人
 バビロンと出会ったユダ人――移住、文化、筆記術
 おわりに

第12章 何が箱舟に起こったのか
 聖書のアララト山
 アッシリアのニツィル山
 イスラムのジュディ山
 商売に利用する
 結論

第13章 〈箱舟の書板〉とは何か

第14章 結論――洪水物語と箱舟の形

第15章 円形の箱舟、あらわる
 建造
 夢を実現させる
 瀝青用のローラー
 動物
 進水
 その後、考えたこと

 補遺1 亡霊、魂、輪廻

 補遺2 〈ギルガメシュ第.書板〉を精査する

 補遺3 箱舟建造 技術報告書

 補遺4 〈箱舟の書板〉を読む

 注
 参考文献
 謝辞
 訳者あとがき

前書きなど

訳者あとがき

 (…前略…)

 考古学や古代研究に向けられている一般的な期待は、例えば俳優のハリソン・フォードを通して表現される冒険心によって満たされるわけでは必ずしもない。不可能と思われるようなテーマに新しい(科学的な)切り口で接近しようとする試みはそのものとしては興味深いが、その過程で当初の目的から大きく外れていることも多い。むしろ逸れていった先にはるかに大きな別の可能性が示されていることもあるだろう。センセーショナルに扱われることの多い「ノアの洪水」「箱舟」をめぐる探訪は「聖書の記述をもとにすれば……」という一定の留保をもって進められる。しかし、十分に信頼できると思われる前提の蔭にこそ、突破の糸口があることを本書は示している。もっとも、これは見つけようとして見つけられるものではない。本書でも多くの偶然が語られている。ひとつひとつは小さい偶然のあつまりが〈箱舟の書板〉という縦糸の出現によって大きな物語を織りなしていく。華やかな大発見よりも、小さな発見が既成の概念を大きく変えるときの方が喜びは大きいかもしれない。〈箱舟の書板〉には「実寸で」その再現を試みる冒険心という派手なオマケはついてくるが、その書板からもたらされたのは既存の設計図の「正しい」読み方という小さな事実だけである。それによって、様々な関連事項に新しい解釈の可能性が示され、古びて見向きもされなかったような既成の説明に新たな一文が書き足された。そして、もう一度すべてを語り直すために著者のフィンケルはペンを執ったわけである。

 (…後略…)

著者プロフィール

アーヴィング・フィンケル  (アーヴィング フィンケル)  (

大英博物館・中東部門副館長。同博物館の楔形文字文書をはじめとするメソポタミアの古代文書の総責任者。博物館の展示や公開講座、テレビ番組などを通じて、広く一般に古代メソポタミアの文化を紹介しつつ、第一線の研究者として研究論文を多数発表。

宮崎 修二  (ミヤザキ シュウジ)  (

立教大学、跡見学園女子大学兼任講師ほか。立教大学大学院からテル・アヴィヴ大学(イスラエル)へ留学、博士課程中退。イスラエル考古学、旧約聖書学専攻。訳書に『ビジュアル大百科 聖書の世界』(監訳、明石書店、2016年)、『教皇フランシスコ キリストとともに燃えて――偉大なる改革者の人と思想』(訳、明石書店、2016年)、『日本版インタープリテイション』(翻訳監修責任)などがある。

標 珠実  (シメギ タマミ)  (

ヨーロッパ中世史・中世キリスト教会史専攻。早稲田大学文学研究科西洋史専修博士後期課程満期退学。翻訳家。『ビジュアル大百科 聖書の世界』(共訳、明石書店、2016年)など、歴史・キリスト教史関係の翻訳の他、NHKスペシャル(「発達障害~解明される未知の世界~」「生命の不思議“テロメア”」など)等映像関係の翻訳に携わる。


(『ノアの箱舟の真実』より)

上記内容は本書刊行時のものです。