版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
評伝 キャパ 吉岡 栄二郎(著) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

評伝 キャパ (ヒョウデンキャパ) その生涯と『崩れ落ちる兵士』の真実 (ソノショウガイトクズレオチルヘイシノシンジツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
四六判
592ページ
上製
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-7503-4487-4   COPY
ISBN 13
9784750344874   COPY
ISBN 10h
4-7503-4487-7   COPY
ISBN 10
4750344877   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0023  
0:一般 0:単行本 23:伝記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年3月
書店発売日
登録日
2017年3月16日
最終更新日
2017年3月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-07-23 産經新聞  朝刊
評者: 川成洋(法政大学名誉教授)
MORE
LESS

紹介

ロバート・キャパの本格的評伝。亡命ユダヤ人青年が写真と出会い、写真によってナチスと闘い、「崩れ落ちる兵士」によって戦場に生き、斃れる宿命を負う。その生涯の光と影を、キャパを愛した女性たち、日本人との交流など人間的な魅力溢れる挿話と共に描く。

目次

プロローグ
第1章 ブダペストを発つ
第2章 ベルリン・ヒトラーの台頭
第3章 亡命のパリ
第4章 スペイン市民戦争
第5章 『崩れ落ちる兵士』を撮る
第6章 セロ・ムリアーノの村
第7章 ゲルダの死
第8章 道を探す――中国へ 国際義勇軍の兵士たち リオ・セグレの戦い
第9章 ヨーロッパ・第二次世界大戦
第10章 《Dディ》そしてパリ解放
第11章 イングリッド・バーグマンとの恋
第12章 戦争のないキャパ
第13章 日本
第14章 最期の旅路
エピローグ 『崩れ落ちる兵士』の真実――その生死が意味するもの

《解説篇》
Ⅰ 新たな二人の発見者
Ⅱ 『崩れ落ちる兵士』撮影地点の考察
Ⅲ 「フェデリコ・ボレル・ガルシア」のこと
Ⅳ 「メキシカン・スーツケース」
Ⅴ ロバート・キャパ賞

あとがき

主要人物
ロバート・キャパ年譜
ゲルダ・タロー年譜
ロバート・キャパ研究資料
参考文献・註記
索引

前書きなど

あとがき

 (…前略…)


 写真家を志す誰もがキャパの伝説にあこがれたし、日本では、昭和三十一(一九五六)年に刊行されたキャパの著書『ちょっとピンぼけ』を読み、やっと見えた日本の復興する姿の中でキャパの男の生きざまを憧れとし理想のように思った青年たちも数多くいた。けれども、日本人によるキャパの受け入れ方と海外におけるキャパの捉え方には若干の違いがあった。日本人はキャパを物語的、情緒的に捉えていたが、欧米では男の生き方としての合理性に併せて、戦場での真実性を歴史学的に厳しく検証することが行われていた。現在もその姿勢は「ロバート・キャパ研究」として続けられている。
 このように、日本と海外の検証された内容は、先の情緒性と歴史学的な段差があることから一概には比較できないが、それよりも双方の考えが言葉の壁によって重要な論点が往来していない事実は大きい。キャパの議論でテーマとなる『崩れ落ちる兵士』についての新たな検証の書籍が日本で刊行されても、それが少なくとも英語に翻訳されて広く討論されるということはない。研究制度のない日本では、その正否に関係なく見世物を観るやじ馬となってメディアともどもはやし立て検証が終わる。

 (…中略…)

 一方、海外では今まで『崩れ落ちる兵士』と特定されていた兵士は違う人物であったこと、また二〇〇七年にニューヨークで開催された大規模な『ロバート・キャパ*これが戦争だ!』展において公開された新たな資料から、多くの研究者によって、今まで考えられてきた撮影場所とは違う「エスペホの村」が特定されるなど新たな調査結果の報告が相次いで行われた。
 本書は、こうした研究成果を取り入れた正しい総合的なロバート・キャパの評伝が必要との思いから書き起こした。手法としては、これまでの解釈を紹介し、問題点を指摘して正しいと思われる事実をできる限りの客観的証拠をもとに記した。

 (…後略…)

著者プロフィール

吉岡 栄二郎  (ヨシオカ エイジロウ)  (

1943年、東京都生まれ。多摩美術大学で写真美術史を学ぶ。東京富士美術館の写真部門創設に参加、ニューヨーク近代美術館から世界屈指のコレクションの評価を得る。同館の研究部長として「CAPA's LIFE」(1998年)、「20世紀と人間・ロバート・キャパ賞展」(2000年)、「アンドレ・ケルテス写真展」(2004年)、「絵画と写真の交差・印象派誕生の軌跡」(2010年)など20余の展覧会を企画する。著書に『仏教シルクロード』(聖教新聞社)、『「焼き場に立つ少年」は何処へ』(長崎新聞社)、『ロバート・キャパの謎』(青弓社)。共著に『南ウズベキスタンの秘宝』(創価大学・ハムザ研究所)。編著に『開かれた窓・写真誕生の170年』(東京富士美術館)など。キャパの実弟コーネル・キャパ氏、キャパの伝記作家リチャード・ウェランとは旧知の間柄であった。

上記内容は本書刊行時のものです。