版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本の大学、崩壊か大再編か 野田 恒雄(著) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日本の大学、崩壊か大再編か (ニホンノダイガクホウカイカダイサイヘンカ) 財務の視点から見えてくる大学の実態と将来像 (ザイムノシテンカラミエテクルダイガクノジッタイトショウライゾウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
A5判
226ページ
並製
価格 2,400円+税
ISBN
978-4-7503-4426-3   COPY
ISBN 13
9784750344263   COPY
ISBN 10h
4-7503-4426-5   COPY
ISBN 10
4750344265   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年10月
書店発売日
登録日
2016年10月24日
最終更新日
2016年10月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

18歳人口減少下での入学者集め、在籍学生数減での経営維持、資産の有効活用、経営資源の投入先等々、現在の日本の私立大学は多くの課題に直面している。本書は、中小規模私立大学を中心に大学の実態と課題を財務の視点から概観するとともに、日本の大学が目指すべき、より良い方向性を示唆する。

目次

 はじめに

第1章 私立大学の経営状況
 一.日本の大学の経営環境
 二.大学間の経営格差・財務格差
 三.大学が今やるべきこと

第2章 私立大学の財務状況
 一.大学法人・短大法人の数と収支構造
 二.私立大学の収支の状況(消費収支計算書の分析)
 三.資産・負債・自己資金の状況(貸借対照表の分析)
 四.最近の出来事と経営への影響(消費収支計算書と貸借対照表双方の分析)
 五.学校間の財務格差
 六.私立大学関係者の意識

第3章 大学入学による東京圏への人口集中
 一.東京圏の大学へ集中する入学者
 二.東京圏大学法人・短大法人の財務状況

第4章 小粒化する大学
 一.大学・短大の入学者数はピークを過ぎた
 二.高校卒業者の大学・短大への入学志願状況
 三.厳しくなる大学法人・短大法人の収支状況
 四.地方ほど激しく減少する一八歳人口
 五.低下している大学の教育研究力

第5章 これからの大学の経営像
 一.大学の役割と大学を巡る環境変化
 二.個々の大学での当面の対応策
 三.中小規模私立大学の生きる途
 四.将来に向けた大学の更なる対応策
 五.大学関係者の意識改革

第6章 私立大学の財務の仕組み
 一.私立大学と経常費補助金
 二.学校法人の決算書
 三.学校法人の決算書を見るときに気をつける点

前書きなど

はじめに

 (…前略…)

 本書は全体を六章に分け、大学法人の財務力については主に第2章で述べている。全国の大学法人を合計すると財務状況は極めて良好ではあるが、個々には問題ある大学法人が多い実態についても触れる。第3章では、大学進学を機に毎年東京圏へ大規模な人口移動が起こっている現実と、東京圏の大学法人が財務基盤を強化してきた事実を述べる。第4章では日本の大学が小粒化している実態を、第5章ではこれらを踏まえて今後日本の大学はどうしたら良いかを考えていくことにする。本書は私立大学の仕組みや財務についてある程度の知識を持って読んだほうが分かりやすいので、最終の第6章に、学校法人と私立大学との関係ならびに私立大学の財務の仕組みや特徴をまとめた。
 本書から、一般の方には中小規模私立大学を中心とした大学の実態と課題を知っていただき、また大学関係者の方には課題解決方策を考えていただきたいと願っている。本書が日本の大学がより良い方向に向かう一助になれば幸いである。

著者プロフィール

野田 恒雄  (ノダ ツネオ)  (

1972年早稲田大学第一法学部卒業、(株)神戸製鋼所入社、企画部門・財務部門などを経験。2002年学校法人二松学舎就職、二松学舎大学経理部長・企画財務部長などに就任、2007年評議員、2009年理事、2011年常任理事(2015年8月まで)。2004年~2015年日本私立大学協会大学経理財務研究委員会委員、大学経理部課長相当者研修会講師・解説等。講演会講師・雑誌寄稿多数。2015年5月「文部科学省寄附フォーラム」パネラー。2015年9月二松学舎サービス(株)へ出向、専務取締役(現在に至る)。

上記内容は本書刊行時のものです。