版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
江戸の蔵書家たち 岡村 敬二(著/文) - 吉川弘文館
..
【利用不可】

江戸の蔵書家たち (エドノゾウショカタチ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
四六判
272ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-642-06724-9   COPY
ISBN 13
9784642067249   COPY
ISBN 10h
4-642-06724-8   COPY
ISBN 10
4642067248   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C1321  
1:教養 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年2月8日
最終更新日
2017年3月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

江戸時代中後期、商業出版が盛んになり、多くの書物を収集する武士や町人が現れた。体系的に書物を蓄積した小山田与(とも)清(きよ)、屋代(やしろ)弘(ひろ)賢(かた)、狩谷棭(えき)斎(さい)、塙(はなわ)保己一(ほきいち)らの知的営為と目指したものを、遺された目録や解題、索引から探る。

目次

はじめに/蔵書家の登場(擁書楼/文人たちの群像)/書物の森へわけいる(日本の書物の集大成/分類と目録の長い道/解題の意味論/群書捜索への意志)/知のかたち、知の地平(全国規模へ/会合隆盛/図書館の萌芽)/引き継がれた書誌(西洋の流入/営為を継ぐもの)/明治の時代に受け継がれた大阪の文運

著者プロフィール

岡村 敬二  (オカムラ ケイジ)  (著/文

1947年広島県にまれる。1973年、京都大学法学部を卒業。大阪府立図書館司書、京都文化短期大学、京都学園大学を経て、現在、京都ノートルダム女子大学教授。※2012年12月現在 【主な編著書】『遺された蔵書』(阿吽社、1994)、『江戸の蔵書家たち』(講談社メチエ、1996)、『日満文化協会の歴史』(私家版、2006)

上記内容は本書刊行時のものです。