版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
古代飛鳥の都市構造 相原 嘉之(著/文) - 吉川弘文館
..
【利用不可】

古代飛鳥の都市構造 (コダイアスカノトシコウゾウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
A5判
400ページ
定価 11,000円+税
ISBN
978-4-642-04635-0   COPY
ISBN 13
9784642046350   COPY
ISBN 10h
4-642-04635-6   COPY
ISBN 10
4642046356   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年1月12日
最終更新日
2017年2月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大宝元年(701)正月、律令制度が完成して誕生した「日本国」。時の為政者である「天皇」はどのような政治判断をし、いかなる理念のもとに国家形成を行なっていたのか。最新の考古学成果をもとに飛鳥、近江、藤原京の成立過程を追究。7世紀の王宮の変遷や構造、官衙の成立、飛鳥地域の都市構造を解き明かし、律令国家の形成過程を展望する。

目次

序 研究の目的/Ⅰ 7世紀における宮都の成立過程の研究(倭京の実像―飛鳥地域における京の成立過程/近江京域論の再検討―7世紀における近江南部地域の諸相/新益京造営試論―藤原宮・京の造営過程)/Ⅱ 古代王宮の位置と構造の研究(飛鳥の諸宮とその展開―史料からみる王宮造営の画期/宮中枢部の成立過程―内裏・大極殿・朝堂院の成立/飛鳥浄御原宮の宮城―官衙配置の構造とその展開)/Ⅲ 飛鳥地域における都市構造の研究(宅地空間の利用形態―掘立柱建物の統計的分析を通して/飛鳥地域の道路体系の復原―都市景観復原に向けての一試論/飛鳥の古代庭園―苑池空間の構造と性格/倭京の守り―飛鳥地域における防衛システム構想)/結 古代国家の形成過程―古代宮都の変遷からみた律令国家の形成

著者プロフィール

相原 嘉之  (アイハラ ヨシユキ)  (著/文

1967年、大阪府に生まれる。1990年、奈良大学文学部文化財学科卒業。奈良国立文化財研究所飛鳥・藤原宮跡発掘調査部、滋賀県文化財保護協会を経て、現在明日香村教育委員会文化財課長 ※2017年2月現在 【主要編著書】『蘇我三代と二つの飛鳥』(共著、新泉社、2009)、『史跡で読む日本の歴史』3(共著、吉川弘文館、2010)、『ここまでわかった飛鳥・藤原京』(吉川弘文館、2016)

上記内容は本書刊行時のものです。