版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アメリカを探る 斎藤 眞(著/文) - みすず書房
..
【利用不可】

アメリカを探る (アメリカヲサグル) 自然と作為 (シゼントサクイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:みすず書房
A5判
304ページ
定価 5,500円+税
ISBN
978-4-622-08644-4   COPY
ISBN 13
9784622086444   COPY
ISBN 10h
4-622-08644-1   COPY
ISBN 10
4622086441   COPY
出版者記号
622   COPY
Cコード
C1031  
1:教養 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年9月25日
最終更新日
2017年10月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アメリカ研究の第一人者がみずから編みながら遺された論集を、ここにおくる。
プリマス植民地をはじめ、アメリカ建国前後の政治と宗教(制度としての政教分離と国民の心情としての政教融合)の実態からアメリカの根っこを描き、その水脈がその後の外交・戦争・大統領・議会などにどう現れてくるかが明らかになっている。
転換期を迎えたアメリカを知るために、なにより建国以来現在までを貫くアメリカを理解するために、さらにアメリカの「反知性主義」の一端を学ぶために、高い学術レベルを保ちながら全体を見据えて研究してきた著者の12章の遺稿は、この国の今後のアメリカ研究にとって不可欠なものであろう。
また、巻末の2編「草創期アメリカ研究の目的意識――新渡戸稲造と「米国研究」」および「日本におけるアメリカ研究――その歴史と今後の課題」は、学問・文化レベルでの日米関係史を描いた、きわめて貴重な資料でもある。

目次

はじめに(古矢旬)
第1章 契約による社会形成──ウィリアム・ブラッドフォード『プリマス植民地について』
第2章 アメリカ革命と宗教──文化的多元性・政教分離・統合
第3章 制度的政教分離と心情的政教融合──一八世紀後半アメリカ社会における政教関係
第4章 政治構造と政教分離──イギリス〈複合〉帝国とアメリカ諸植民地
第5章 建国期アメリカの防衛思想
第6章 アメリカ外交の原型──建国期アメリカの対外意識
第7章 第一次大戦とアメリカ社会──素描
第8章 アメリカ大統領職の変質
第9章 ポストモダンの大統領の登場?──アメリカ大統領職の変容
第10章 『アメリカの対外政策決定と議会』
第11章 草創期アメリカ研究の目的意識──新渡戸稲造と「米国研究」
第12章 日本におけるアメリカ研究──その歴史と今後の課題
あとがき(久保文明)

著者プロフィール

斎藤 眞  (サイトウマコト)  (著/文

1921-2008。東京生れ。1942年、東京大学法学部政治学科卒業。助手採用の後、直ちに休職し、海軍主計見習尉官。46年、助手に復職し、59年、ヘボン講座を担任し、同時に法学部教授。この間、ハーヴァード大学、プリンストン高等研究所などに留学する。1981年、東京大学を退職し、国際基督教大学教授(-91年)。1997年、文化功労者。2005年、文化勲章。著書に『アメリカ外交の論理と現実』(東京大学出版会、1962)『アメリカ政治外交史』(東京大学出版会、1975)『アメリカ現代史』(山川出版社1976)『アメリカ史の文脈』(岩波書店、1981、その後改訂を加え『アメリカとは何か』平凡社ライブラリー、1995)『先進工業諸国――普遍性と特殊化』(放送大学教育振興会、1985)『アメリカ革命史研究――自由と統合』(東京大学出版会、1992)『アメリカを探る』(みすず書房、2017)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。