版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
落語登場人物事典 矢野 誠一(編集) - 白水社
..
【利用不可】

落語登場人物事典 (ラクゴトウジョウジンブツジテン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:白水社
A5判
692ページ
定価 24,000円+税
ISBN
978-4-560-09416-7   COPY
ISBN 13
9784560094167   COPY
ISBN 10h
4-560-09416-0   COPY
ISBN 10
4560094160   COPY
出版者記号
560   COPY
Cコード
C0076  
0:一般 0:単行本 76:諸芸・娯楽
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年11月28日
最終更新日
2018年1月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-03-04 読売新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

比類なき人間模様の集大成
 八つぁん、熊さん、与太郎、ご隠居などをはじめ、落語には実にユニークな人物たちが登場する。知ったかぶりやお調子者、遊び人や世話焼き、悪人や正直者……どれもが他の文芸ジャンルでは見ることのできない個性にあふれ、主役に限らず、無名の脇役までも含めて一席の話を盛り上げている。
 人間ばかりではない。落語には犬や猫をはじめ、お化けや幽霊までもが重要な役割を演じている。ある噺家は「美人が死ぬと幽霊になるが、それ以外はお化けになる」との説を高座で唱えたが、これは楽屋ネタ。
 本事典は明治期以来現在まで、高座で演じ続けられている約七百五十席のなかから、延べ二千五百名(匹・頭など)を選び、落語に固有の彼らの風態、思想、性格、行動、人物像を五十音順に解説した、比類なき人間模様の集大成である。
 芸能評論の重責を担う編者が東西第一線の執筆者を招集、十年に及ぶ検討を経て本事典は誕生した。付録も口上や言い立てを収録するなど充実。落語愛好家のみならず、小説家、劇作家、放送作家がキャラクター構成をする際に便利な一冊。

著者プロフィール

矢野 誠一  (ヤノ セイイチ)  (編集

1935年東京生まれ。芸能・演劇評論家。芸術祭文部大臣奨励賞(1967年)、大衆文学研究賞(第10回、1996年)、スポニチ文化芸術大賞優秀賞(第14回、2006年)。菊田一夫演劇賞、読売演劇大賞選考委員。著書に『志ん生のいる風景』(青蛙房)、『女興行師吉本せい』(中央公論社)、『都新聞藝能資料集成』(大正編、昭和編上 白水社)、『落語手帳』(講談社)、『落語のこと少し』(岩波書店)等。

上記内容は本書刊行時のものです。