版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
近代日本彫刻史 田中修二 (著/文) - 国書刊行会
..
【利用不可】

近代日本彫刻史 (キンダイニホンチョウコクシ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:国書刊行会
A5判
832ページ
定価 14,000円+税
ISBN
978-4-336-06199-7   COPY
ISBN 13
9784336061997   COPY
ISBN 10h
4-336-06199-8   COPY
ISBN 10
4336061998   COPY
出版者記号
336   COPY
Cコード
C0371  
0:一般 3:全集・双書 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年12月20日
最終更新日
2017年12月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

彫刻という領域を工芸的な造形なども含めて広く考察し、江戸時代から明治期、および昭和戦前・戦中期から戦後期という大きな時代の変化を連続的にとらえる視点を踏襲しつつ、個々の作家や作品についての記述を充実。近代日本彫刻史の通史として先例のない、包括的かつ学術的な書籍。今後の近代日本彫刻史研究における基本文献になるとともに、より広く、日本美術史や西洋の彫刻史を研究するうえでの必須参考文献。

目次

第一章 江戸から明治へ
 コラム①『光雲懐古談』に見る江戸の彫刻

第二章 彫刻のはじまり
 コラム②彫刻と解剖学

第三章 「彫塑」の時代
 コラム③アール・ヌーヴォーと日本彫刻

第四章 文展とロダニズム
 コラム④彫刻を支える人たち

第五章 大正期における展開
 コラム⑤描く彫刻家

第六章 華やかな活気と戦争への道程
 コラム⑥画家と彫刻

第七章 戦争から戦後へ
 コラム⑦近代日本彫刻とアジア

第八章 戦後彫刻の展開
 コラム⑧木彫表現の拡がり

第九章 現代の彫刻へ
 コラム⑨彫刻の自由──結びにかえて

年表
文献一覧
掲載図版一覧
索引

著者プロフィール

田中修二  ( タナカシュウジ )  (著/文

1968年京都生まれ。大分大学教育福祉科学部教授/博士(文学)。1999年成城大学大学院文学研究科美学・美術史専攻博士課程後期修了。専門は近現代日本美術史、とくに彫刻と京都の絵画。
主な著書に、『近代日本最初の彫刻家』(吉川弘文館)、『彫刻家・新海竹太郎論』(東北出版企画)。共著に『すぐわかる日本の美術』(東京美術)、『竹内栖鳳とその弟子たち』(思文閣出版)、『日本近現代美術史事典』(東京書籍)、『Since Meiji:Perspectives on the Japanese visual arts, 1868-2000』(University ofHawai'i Press)など。編著『近代日本彫刻集成』(全3巻、国書刊行会)で第26回倫雅美術奨励賞受賞。

上記内容は本書刊行時のものです。