版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
怪談おくのほそ道 伊藤龍平(翻訳 | 解説) - 国書刊行会
..
【利用不可】

怪談おくのほそ道 (カイダンオクノホソミチ) 現代語訳『芭蕉翁行脚怪談袋』 (ゲンダイゴヤクバショウオウアンギャカイダンブクロ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:国書刊行会
四六判
292ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-336-06011-2   COPY
ISBN 13
9784336060112   COPY
ISBN 10h
4-336-06011-8   COPY
ISBN 10
4336060118   COPY
出版者記号
336   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年4月22日
最終更新日
2016年5月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「おくのほそ道」で巡った土地のみならず、西国諸国まで訪れた芭蕉が諸国行脚の途上で遭遇する怪異の数々。明らかになる名句にこめられたもう一つの意味。松尾芭蕉とその門人たちを主人公として、江戸時代後期に成立した奇談集『芭蕉翁行脚怪談袋』を、読みやすい現代語訳に、鑑賞の手引きとも言うべき解説を付してお届けする「もう一つの〈おくのほそ道〉」。

目次


第一話 芭蕉翁、美濃へいたること 付 怪しき者に逢うこと
第二話 支考、四条河原に涼むこと 付 狸、女に化けしこと
第三話 翁、大内へ上がること 付 狂句に得手しこと
第四話 去来、伊勢参りと同道のこと 付 白蛇、龍となりしこと
第五話 翁、備前岡山を越えること 付 ヒ々に逢いしこと
第六話 翁、追剥の恵みにあいしこと 付 山上戸治郎がこと
第七話 翁、備前の阿川にて難義にあいしこと 付 何となく仇をふくす話のこと
第八話 嵐雪、上州館林にいたること 付 僧、狐に化かされしこと
第九話 其角、猫の恋の句のこと 付 多葉粉屋長兵衛、猫の報いを受けしこと
第十話 近江の千那のこと 付 次郎兵衛道心がこと
第十一話 翁の石碑のこと 付 星崎松風の里夜寒の里などのこと
第十二話 翁、筑前小佐川を越えること 付 戸塚夫婦霊魂のこと
第十三話 翁、北国行脚のこと 付 下麿権六がこと
第十四話 翁、迷子を知らせしこと 付 馬古ヶ原石碑のこと
第十五話 許六、一句にて道を定むること 付 青野ヶ原狐のこと
第十六話 翁、吉六に戯れて句作のこと
第十七話 支考、門人杜支が方へいたること 付 おそろしき夢を見ること
第十八話 芭蕉、伊予の松山へ越えること 付 松平隠岐守殿へ召さるること
第十九話 翁、樵夫が秀句を感ずること 付 翁、狼に遭いしこと
第二十話 其角、お菊が物語のこと 付 杜若の一句のこと
第二十一話 其角、夢に句を得しこと
第二十二話 翁、梅若の塚に詣でること 付 あやしき童子に逢うこと
第二十三話 其角、目黒にての句のこと 付 千代ヶ崎の由来のこと
第二十四話 芭蕉、深川にて病死のこと 付 門人追善一句の咄し

解題――『芭蕉翁行脚怪談袋』の世界――
参考文献一覧

著者プロフィール

伊藤龍平  ( イトウリョウヘイ )  (翻訳 | 解説

1972年、北海道生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。現在、台湾・南台科技大学助理教授。専攻、伝承文学。
著書に、『江戸の俳諧説話』(2007)、『ツチノコの民俗学』(2008)、『江戸幻獣博物誌』(2010)、『現代台湾鬼譚』(2012、謝佳静との共著)、『ネットロア』(2015)、編著書に『福島県田村郡都路村説話集』(2014)、訳書に、『棗と石榴』(2014、葉蓁蓁との共訳)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。