版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
詐欺罪の保護法益論 足立 友子(著/文) - 弘文堂
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

詐欺罪の保護法益論 (サギザイノホゴホウエキロン)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弘文堂
A5判
232ページ
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-335-35747-3   COPY
ISBN 13
9784335357473   COPY
ISBN 10h
4-335-35747-8   COPY
ISBN 10
4335357478   COPY
出版者記号
335   COPY
Cコード
C3032  
3:専門 0:単行本 32:法律
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年3月8日
最終更新日
2018年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

刑法における「自己決定」とはいかなるものかを根底から問う!

 人を欺いて財産を交付させる犯罪である詐欺罪は、財産犯罪の典型例であり、近時のいわゆる「オレオレ詐欺」をはじめとする特殊詐欺の頻発は社会問題化しています。
 本書は、まず詐欺罪規定制定のルーツを辿り、すべての虚偽を処罰するわけではない現行規定の内容に行きついた理由について、さらに、現行法を前提として、「欺く」行為を詐欺罪の構成要件の中でどのように位置づけることができるか、「財産」をどのように理解し把握するべきかについても検討します。
 これら理論枠組みを前提にして、「搭乗券事例」「預金通帳事例」「ゴルフ場利用事例」などの具体的な事案へのあてはめを行い、詐欺罪の保護法益とはいったい何かを示す、注目の一冊です。

【主要目次】
第1部 詐欺罪における欺罔行為について―詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成・理論編
 1章 「欺罔」概念をめぐる理論状況
 2章 詐欺罪の歴史的展開
 3章 「欺罔」の体系的位置づけ
 4章 「欺罔」と詐欺罪の保護法益との関係
 5章 保護法益としての「財産」
 6章 詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成 
第2部 詐欺罪における「欺罔」と「財産的損害」をめぐる考察―詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成・実践編
 1章 「財産的損害」概念再考
 2章 詐欺罪における欺罔行為と判例理論の関係性
【事項索引】

目次

第1部 詐欺罪における欺罔行為について―詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成・理論編
 1章 「欺罔」概念をめぐる理論状況
 2章 詐欺罪の歴史的展開
 3章 「欺罔」の体系的位置づけ
 4章 「欺罔」と詐欺罪の保護法益との関係
 5章 保護法益としての「財産」
 6章 詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成 
第2部 詐欺罪における「欺罔」と「財産的損害」をめぐる考察―詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成・実践編
 1章 「財産的損害」概念再考
 2章 詐欺罪における欺罔行為と判例理論の関係性
【事項索引】

上記内容は本書刊行時のものです。