版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
介護する息子たち 平山 亮(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

介護する息子たち (カイゴスルムスコタチ) 男性性の死角とケアのジェンダー分析 (ダンセイセイノシカクトケアノジェンダーブンセキ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
280ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-326-65405-5   COPY
ISBN 13
9784326654055   COPY
ISBN 10h
4-326-65405-8   COPY
ISBN 10
4326654058   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年1月7日
最終更新日
2017年2月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-12-11 日本経済新聞  朝刊
評者: 山田昌弘(中央大学教授)
MORE
LESS

紹介

同居家族介護における主介護者続柄割合は娘19.1%、嫁17.3%、息子16.3%。要介護高齢者への虐待加害者続柄割合は娘16.4%、嫁5.2%、息子40.3%。息子加害者の割合がかくも高いのはなぜか。「男性=暴力的」図式を退け、老親介護という、息子としてしか存在しえない場で彼らが経験する重圧と軋轢をジェンダーの視点から分析する。

目次

序章 息子という経験──なぜ息子介護を問うのか

第一章 息子介護の分析視角──ケアにおけるマネジメント、関係としてのケア

第二章 息子によるケア──親の老いの受けとめ方ときょうだい関係

第三章 介護する息子の語り方・語られ方──「説明可能にする実践」としてのジェンダー

第四章 介護を土俵とした「男らしさ」の競演──セルフヘルプ・グループの陥穽

第五章 「老母に手を上げてしまう息子」の構築──暴力の行使はいかにして自然化されているか

終章 息子介護研究が照らし出すもの──男性学は何を見落としてきたのか

あとがき
参考文献

著者プロフィール

平山 亮  (ヒラヤマ リョウ)  (著/文

平山 亮(ひらやま りょう)
1979年神奈川県生まれ。2003年東京大学文学部卒業。2005年東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2011年オレゴン州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Human Development and Family Studies)。現在:東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム 研究員。著書:『迫りくる「息子介護」の時代』(共著、光文社新書、2014年)、『きょうだいリスク』(共著、朝日新書、2016年)、ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。