版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
教育思想のポストモダン 下司 晶(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

教育思想のポストモダン (キョウイクシソウノポストモダン) 戦後教育学を超えて (センゴキョウイクガクヲコエテ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
336ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-326-29913-3   COPY
ISBN 13
9784326299133   COPY
ISBN 10h
4-326-29913-4   COPY
ISBN 10
4326299134   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3337  
3:専門 3:全集・双書 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年11月1日
最終更新日
2016年12月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

戦後日本の教育学は近代をどのように理解し、ポストモダニズムをいかに受容したのか。また、1970?80年代にかけて隆盛し90年代に一世を風靡した近代批判の思潮は、教育学に何をもたらしたのか。戦後から現在に至る教育学の変遷と、ポストモダン以後の教育思想・教育哲学の新動向を描き出し、教育と教育学の未来を展望する。

目次

まえがき

序章 教育思想とポストモダン
 一 教育学とポストモダン
 二 ポストモダンとポストモダニズム
 三 教育学のポストモダン思想
 四 本書の対象と範囲

第一章 ポストモダニズムと規範の喪失?─教育哲学のポストモダン思想受容
 はじめに─忘却のポストモダニズム
 一 スケープ・ゴートとしてのポストモダニズム
 二 密教としてのポストモダニズム
 三 規範主義の継続
 四 パフォーマティヴではなくコンスタティヴに
 五 ポストモダニズムの大いなる遺産
 結語に代えて─血肉化されたポストモダニズム

第二章 近代批判、未完のプロジェクト─教育哲学は近代をどう論じてきたか
 はじめに─教育哲学における近代論の展開
 一 アイロニーとしての近代─一九六〇年代
 二 近代主義の登場─一九七〇年代
 三 近代主義の全盛─一九八〇年代
 四 近代批判の展開─一九九〇年代
 五 近代批判を超えて─二〇〇〇年代
 結語に代えて─近代批判、未完のプロジェクト

第三章 近代教育学批判とは何だったのか─教育思想史の課題と方法に寄せて
 はじめに─忘却の誘惑に抗して
 一 なぜ「近代」の「思想史」なのか?
 二 「戦後教育学の近代」批判
 三 教育思想史から教育人間学へ?─近代教育学批判の展開
 四 近代教育学批判のアクチュアリティ
 結語に代えて─省察と対話の近代教育学批判

第四章 言語論的転回以後の教育思想史─あるいは、ポストモダニズムの何がいけないのか
 はじめに─ポストモダンを経てなお教育批判は可能か?
 一 教育思想は批判の根拠たり得たのか?
 二 言語論的転回以後の教育思想史─語られなかったルール
 三 「言語論的転回以後の教育思想史」のこれから─再び歴史へ
 結語に代えて─〈根源的に失われた何か〉への距離

第五章 教育哲学と教育実践、その関係性の転換─見失われた啓蒙のゆくえ
 はじめに─啓蒙のゆくえ
 一 戦後教育学と教育実践─マルクスの呪縛を離れて
 二 モノローグからダイアローグへ─教育哲学の変容
 三 新たな関係性のために─場所、テクスト、臨床
 結語に代えて─理論‐実践の媒介者を育てる

第六章 国民の教育権論をフーコーで組み替える─道徳の教科化にどう向き合うか
 はじめに─「戦後レジームの終焉」と戦後教育学批判
 一 戦後教育学パラダイムの形成と継承
 二 国民の教育権論の限界とその呪縛
 三 統治としての近代教育とその批判
 結語に代えて─教育を変革する回路

終章 戦後教育学を超えて
 一 戦後教育学から冷戦後教育学へ
 二 近代批判のゆくえ
 三 教育思想から社会思想へ

あとがき
索引
初出一覧

著者プロフィール

下司 晶  (ゲシ アキラ)  (著/文

下司 晶(げし あきら)
1971年生。中央大学文学部教授。専門は教育哲学・教育思想史、精神分析思想。中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。教育哲学会理事、教育思想史学会理事。主著:『〈精神分析的子ども〉の誕生』(東京大学出版会、2006)、『教員養成を哲学する』(共編著、東信堂、2014)、『「甘え」と「自律」の教育学』(編著、世織書房、2015)、『教育思想のポストモダン』(勁草書房、2016)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。