版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦後日本の教育学 井深 雄二(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

戦後日本の教育学 (センゴニホンノキョウイクガク) 史的唯物論と教育科学 (シテキユイブツロントキョウイクカガク)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
A5判
312ページ
定価 5,700円+税
ISBN
978-4-326-25118-6   COPY
ISBN 13
9784326251186   COPY
ISBN 10h
4-326-25118-2   COPY
ISBN 10
4326251182   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年10月1日
最終更新日
2016年11月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

戦後日本の教育改革期に隆盛したマルクスの史的唯物論に着目し、それが教育学説に与えた影響を論述する。また、1950年以降に展開された教育科学論争やコア・カリキュラム論争史を検討するとともに、教育改革にかかわる教育イデオロギーの分析を行う。教育学研究の方法論を深く探究し、戦後教育学の歴史を捉える際の貴重な一冊。

目次



序章 史的唯物論と教育科学
 第一節 弁証法的方法
 第二節 史的唯物論の定式と教育

第Ⅰ部 戦後日本の教育科学論争

第一章 戦後初期の教育科学論
 はじめに
 第一節 戦時下の教育本質論
 第二節 戦後初期の教育科学論
 第三節 「生産力の再生産」論争
 まとめ─残された課題

第二章 教育科学論争の諸前提
 はじめに
 第一節 戦後教育改革と教育学─その一断面
 第二節 コア・カリキュラム論争と「生産力の理論」
 第三節 スターリンの言語学論文と「海後理論」
 まとめ

第三章 「教育構造論争」の分析
 はじめに
 第一節 海後理論の理論史的位置
 第二節 「土台における教育」と「上部構造としての教育」─論争の第一段階=論文「資本主義の発展と教育上の諸法則」をめぐる論争
 第三節 「教育上部構造論」批判と「生産力理論」批判─論争の第二段階=『教育科学入門』をめぐる論争
 第四節 スターリン批判後の教育構造論─論争の第三段階=「教育構造論争」の総括
 まとめ

〔補論一〕清水義弘の「教育=上部構造論」批判について
〔補論二〕中野徹三の生活過程論と「教育=上部構造」批判について

第Ⅱ部 教育科学論の展開

第四章 人間形成の物質的基礎
 はじめに
 第一節 人間形成論をめぐる若干の理論的問題
 第二節 人間形成の物質的基礎
 第三節 人格論の社会的基礎─二宮厚美の所論の検討

第五章 阿部重孝の学校制度論
 はじめに
 第一節 制度化せる教育
 第二節 教育と社会
 第三節 阿部重孝の学校制度論の歴史的性格─阿部重孝の学制改革案について
 まとめ

第六章 教育改革と教育科学
 はじめに
 第一節 戦後教育改革理念と戦前日本の教育科学
 第二節 戦後日本資本主義と現代公教育体制
 第三節 中央教育審議会一九七一年答申と教育制度検討委員会報告書
 第四節 教育制度検討委員会報告書と今日の教育改革論
 まとめ─現代教育改革論と教育科学の課題

第七章 現代日本における教育政策分析の課題と方法
 はじめに
 第一節 国民の教育権論の生成と展開
 第二節 能力主義教育と管理主義教育
 第三節 新自由主義と宗像理論批判
 第四節 新自由主義の破綻と教育財政
 まとめ─教育基本法体制の現代的再生、その可能性と必然性

あとがき
初出一覧
【付表】「教育構造論争」文献一覧(一九四七年~一九六〇年)
【付録】「教育構造論争」に関する那須野隆一ノート
事項索引
人名索引

著者プロフィール

井深 雄二  (イブカ ユウジ)  (著/文

井深 雄二(いぶか ゆうじ) 
1952年長野県に生まれる。1974年名古屋大学教育学部卒業。1980年名古屋大学大学院教育学研究科単位取得満期退学。2002年博士(教育学)。現在:奈良教育大学名誉教授。著書:『教育改革と教育行政』(共著)勁草書房、1995年。『現代日本の教育改革』自治体研究社、2000年。『近代日本教育費政策史』勁草書房、2004年。『テキスト 教育と教育行政』(共編)勁草書房、2015年。『戦後日本の教育学』勁草書房、2016年。

上記内容は本書刊行時のものです。