版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
まちづくり図解 佐藤 滋(著/文 | 編集) - 鹿島出版会
..
【利用不可】

まちづくり図解 (マリヅクリズカイ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:鹿島出版会
B5判
178ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-306-07337-1   COPY
ISBN 13
9784306073371   COPY
ISBN 10h
4-306-07337-8   COPY
ISBN 10
4306073378   COPY
出版者記号
306   COPY
Cコード
C3052  
3:専門 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年6月6日
最終更新日
2017年7月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

まちづくりを動かす図解の力。
まちづくりにおける図的表現は、まちづくりの本質的な意味と密接に関係している――。
厳選された150点を超す図版を掲載し、まちづくりの専門家・市民のために、蓄積された図解を方法として整理し、技術として体系化する。

目次

序章
 まちづくり図解とは 佐藤滋
 本書の構成―まちづくり図解と思考プロセス 内田奈芳美
1章 都市の構成解読と空間デザイン
1 都市の構成レイヤー
2 都市建築のアーキタイプ
3 アーキタイプの部品化
4 都市型集合住宅のモデル
5 居住環境評価
6 共空間の創出
7 近世城下町のデザイン基盤
8 中心市街地の空間構成と再生戦略
9 環境再編の伝統技術
10 自然環境資源のネットワーク

2章 まちの事象の可視化と共有
1 あふれだしと生活領域
2 住みこなし
3 住み替え、地域内循環居住
4 まちの中での交流と回遊性
5 行動の記憶と記録
6 まちづくりの布陣
7 まちづくりを動かす縁と関係
8 活動と組織の展開
コラム 見えないことを図化すること

3章 将来像の実現に向けたシナリオ・メイキング
1 自律住区
2 連鎖型モクミツ改善
3 遊動空間
4 地域内循環居住
5 復興まちづくり1
  復興まちづくり2
6 事前復興まちづくり
7 事後編集型シナリオ

4章 まちづくりを動かすアクションリサーチ
1 目標イメージの視覚化
2 まちづくりの動きを促す仕掛けと運用
3 早期の生活再建を実現する復興まちづくり
4 プロジェクト化を契機としたまちづくりの展開
コラム 具体的な議論を引き出すツールキット
コラム まちづくりを次の段階にステップアップする地元意見の整理方法
5 事前復興の喚起
6 街区環境シミュレーションによるモクミツ防災まちづくり
コラム 住民に向けた街区計画案の図
コラム 旗差しゲーム

5章 地域マネジメントとまちづくり市民事業
1 市民事業を支える仕組み
2 既存資源の結集
3 共有ビジョンからの創発
4 創造的環境との結節
5 地域マネジメントの圏域

6章 事例集 現代的課題に向けた戦略的図解によるまちづくりの実践
1 気仙沼内湾地区
2 福島県浪江町
3 北海道夕張市
終章 図解の拡張 佐藤滋

著者プロフィール

佐藤 滋  (サトウ シゲル)  (著/文 | 編集

佐藤 滋 (さとう・しげる)
早稲田大学理工学術院教授、都市・地域研究所前所長
1949年千葉県生まれ。2000年日本建築学会賞(論文)、都市住宅学会賞(論説)、2013年住総研清水康雄賞、2014年大隈記念学術褒賞、2016年都市住宅学会業績賞など。現場での観察調査・計画提案を一体で進める研究方法で、木造密集市街地、城下町都市をはじめ各地のまちづくり、都市デザインに参画している。工学博士。編著書に『まちづくりの科学』『城下町の近代都市づくり』(ともに鹿島出版会、1995)、『まちづくりの方法』(日本建築学会編、丸善、2003、『東日本大震災からの復興まちづくり』(大月書店、2011)、『まちづくり市民事業』(学芸出版社、2011)、『新版 図説城下町都市』(鹿島出版会、2015)など。

内田 奈芳美  (ウチダ ナオミ)  (著/文 | 編集

内田奈芳美 (うちだ・なおみ)
埼玉大学人文社会科学研究科准教授
福井市出身。ワシントン大学修士課程修了、早稲田大学理工学研究科博士課程修了。博士(工学)金沢工業大学・環境・建築学部講師などを経て、2014年から現職。2017年からアーバンデザインセンター大宮副センター長、早稲田大学客員准教授。主な著書に『都市はなぜ魂を失ったか』(共訳、講談社、2013)、『自分にあわせてまちを変えてみる力』(共著、萌文社、2016)など

野田 明宏  (ノダ アキヒロ)  (著/文 | 編集

野田明宏(のだ・あきひろ)
LLC住まい・まちづくりデザインワークス代表、早稲田大学都市・地域研究所招聘研究員
名古屋市生まれ。早稲田大学大学院修了。事業コーディネート・設計監理を担ったCOMICHI石巻にて、2015年度日本都市計画学会「計画設計賞」、東京建築士会「第2回これからの建築士賞」他を受賞。

益尾 孝祐  (マスオ コウスケ)  (著/文 | 編集

益尾孝祐 (ますお・こうすけ)
1976年大阪府生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院理工学研究科修士課程修了。2002年よりアルセッド建築研究所に入所。地域のまちづくり支援から、まちをつくる建築、都市デザインまでの計画、設計に携わる。

上記内容は本書刊行時のものです。