版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
言語史の計量的研究 宮島 達夫(著/文) - 笠間書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

言語史の計量的研究 (ゲンゴシノケイリョウテキケンキュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
A5判
948ページ
上製
価格 18,000円+税
ISBN
978-4-305-70877-9   COPY
ISBN 13
9784305708779   COPY
ISBN 10h
4-305-70877-9   COPY
ISBN 10
4305708779   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年7月4日
書店発売日
登録日
2019年7月8日
最終更新日
2019年7月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

語彙の計量という観点から、言語の諸カテゴリーやその単位、その資料、言語史は、どのようにあつかえるか。
語彙の特徴を全体として考察対象とする、「総体としての語彙」研究。
解説…鈴木泰・安部清哉

目次:
はじめに……まつもとひろたけ

Ⅰ方法論
第1章 総索引への注文
第2章 語いの類似度
第3章 英語作品の用語の類似度
第4章 万葉と古今の用語の比較
第5章 単位語の認定―調査単位のながさの問題―
第6章 単語の使用度数と長さ・古さ
第7章 古典作品の特徴語
第8章「言語の経済力」の歴史的展望
第9章 外来語と「外行語」
第10章 日本語の書きことば
第11章 黙読の一般化―言語生活史の対照―

Ⅱ近代語
第1章 近代日本語における単位の問題
第2章 現代語いの形成
第3章 意味分野と語種
第4章 専門語の諸問題
第5章 文体・語彙・文法・表記
第6章 小説の口語化
第7章 近代日本語における漢語の位置
第8章 和語の漢字表記
第9章「漢字の将来」その後
第10章 憲法の口語化
第11章「共産党宣言」の訳語
第12章『日本国語大辞典』(第二版)における初出文献の改訂
第13章 戦時下日本の語彙
第14章「テレビ」と「電視」―「電視」は和製漢語か―
第15章 母音の無声化はいつからあったか

Ⅲ対照
第1章 日本語・ドイツ語のなかの外来語
第2章 日本語とドイツ語の外来語

Ⅳ言語全体の語彙比較
第1章 語彙発展の対照研究
第2章 日本語の〈危機〉
第3章 世界の言語と日本語の将来
第4章 日本語語彙史
第5章 英語語彙史の計量的調査
第6章 日中語彙史の比較
第7章 フランス語語彙史の計量的調査
第8章 日本語とドイツ語の語彙史の比較
第9章 漢字文化圏から漢語文化圏へ

Ⅴ意味
第1章 カテゴリー的多義性
第2章 カテゴリー的多義の比較
第3章 道具名詞の連語論
第4章 動作範囲の拡張

解説……鈴木泰・安部清哉
おわりに……ゆもとしょうなん
索引

著者プロフィール

宮島 達夫  (ミヤジマ タツオ)  (著/文

1931年8月3日、茨城県水海道町(現・常総市)生まれ。
1953年東京大学卒業、1955年同大学院修了。1996年大阪大学より博士(文学)を取得。
1959年より国立国語研究所で研究員・研究室長・研究部長・日本語教育センター長、1991年より大阪大学教授、1995年より京都橘大学教授(2002年退職)。
国立国語研究所名誉所員、京都橘大学名誉教授。
2015年12月5日死去。

上記内容は本書刊行時のものです。