版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日なたと日かげ 永井和子随想集 永井 和子(著) - 笠間書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日なたと日かげ 永井和子随想集 (ヒナタトヒカゲナガイカズコズイソウシュウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
A5判
240ページ
軽フランス装
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-305-70854-0   COPY
ISBN 13
9784305708540   COPY
ISBN 10h
4-305-70854-X   COPY
ISBN 10
430570854X   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年1月
書店発売日
登録日
2017年12月14日
最終更新日
2017年12月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

更新されてゆく日々の陰影をスケッチした著者初の随想集。
平安古典を軸に、歌舞伎・演劇評、序文、追悼、ほか
「オノ・ヨーコさんの力」等、文学者としての眼が捉えた
縦横無尽の短文58篇で構成。

目次



「老い」と「日なたと日かげ」と
教育ショック 幼稚園
大和郷幼稚園を語る--学制体現者として
「源氏物語絵巻」とコカコーラ 益田鈍翁
たじろぐ--高村智恵子のこと 智恵子の切り絵--レモン会20
医者のむすめ 父
擬似的時間としての平成二十年
オノ・ヨーコさんの力
安藝基雄先生のこと--饗宴の時
椎を踏むな 銀杏を踏むな--「古典の日推進フォーラム」 古典の世界に飛び込もう
新しい人の誕生--天変地異と日本 黒崎幸吉先生
祈りの場--柏木と戸山 内村鑑三先生



「眠り」の文学--枕草子
中宮様のことば
「蟻通の明神」は日本を救った
消えた章段--能因本『枕草子』の問題
『枕草子』の空間--中宮定子と清少納言
『源氏物語』と絵と筆跡と 『むらさき』巻頭言
草の庵をたれかたづねん
黒髪のみだれ かきやりし髪
物語(源氏物語以後)
島本達夫編著『だれも読まない2--本朝古典文学瞥見』
AERA Mook「源氏物語」がわかる。深遠と通俗の両面が鮮やかに躍動する



志は高く自在に--師関根慶子先生
『低き心高き志』おわりに
語らぬひと 佐野眞先生
歌から源氏へ、源氏から歌へ 吉岡曠氏
鈴木一雄先生の鬼
高橋新太郎『杜と櫻並木の蔭で--学習院での歳月』はじめに
『目加田さくを先生追悼文集』関根賞運営委員会編 はじめに
旗を掲げて戦う『目加田さくを先生追悼文集』
松尾聰--デモンと論理 「むらさき」源氏物語を伝えた人々
松尾聰先生の古典遊び
池田利夫氏 追悼の記 硬い骨を持つひと



阿部先生と高校生
旅立ち
選択と決断
新しい研究室にて
見事な上級生
文学は「雑誌賞」に生きている
言葉のある場所
「信濃木崎夏期大学」の先生たち--結んで開いて
源氏物語講座--「つわもの」との遭遇
面対ショック
人 INTERVIEW

「国劇部」と「歌舞伎研究」と
「中村雅楽」「鎌倉三代記」「富十郎氏」「諏訪先生」「吉田さん」
『御所桜』と浮遊と
扇雀の匂ふしぐさよ
おお、これこそ「沙翁」だ--オセロー学習院女子大学公演によせて



靖子さんを思う マリヤ平塚靖子の思い出
話しことばを創る--奥山彰子先生を偲ぶ [特集]学習院の国語教育
故玉井由美さんのこと
阿部俊子先生--可能性の挑戦者
悲しみの極みに--松尾聰氏
松尾聰先生 お別れの言葉--弔辞
秋山虔先生の「いったい」
三角先生の深淵

初出一覧
あとがき

前書きなど

本書はこれまで折々にふれて様々な立場から記した短文の中から幾つかを選び、まとめて一冊としたものである。全体を、Ⅰ随想的なもの・Ⅱ日本の平安文学に関するもの・Ⅲ先生方・先輩方の思い出・Ⅳそのほかの短文・Ⅴ追悼の記、におおまかに分け、ほぼ執筆年時順に配列した。そのため表記その他に統一性を欠くが、明らかな誤脱等を改めたほかは、もとのままとした。
 本書の『日なたと日かげ』はこうしたこれまでの日々・時間を象徴する言葉として書名としたものであり、具体的には原子朗氏の詩による。巻頭の一文〈「老い」と「日なたと日かげ」と〉を参照されたい。多くの方々と出会い、豊かな「時」に恵まれたことを思うと感謝は盡きない。

著者プロフィール

永井 和子  (ナガイ カズコ)  (

1934(昭和9)年、東京に生まれる。1957(昭和32)年、お茶の水女子大学文教育学部文学科卒業。1960(昭和35)年、学習院大学大学院(修士課程)修了。現在、学習院女子大学名誉教授。
主要編著書に『寝覚物語の研究』(笠間書院・1968年)、『日本古典文学全集 枕草子』(小学館・1974年・共著)、『完訳日本の古典 枕草子』全二巻(同・1984年・共著)、『続 寝覚物語の研究』(笠間書院・1990年)、『源氏物語と老い』(同・1995年)、『新編日本古典文学全集 枕草子』(小学館・1997年・共著)、『源氏董草』(笠間書院・1999年・編)、『源氏物語の鑑賞と基礎知識 横笛・鈴虫』(至文堂・2002年・編)、『杜と櫻並木の蔭で一学習院での歳月 高橋新太郎』(笠間書院・2004年・共編)、『源氏物語へ 源氏物語から〔中古文学研究24の証言〕』(笠間書院・2007年・編)、『笠間文庫 原文&現代語訳シリーズ 枕草子[能因本]』(笠間書院・2008年)、『笠間文庫 原文&現代語訳シリーズ 伊勢物語』(笠間書院・2008年)、『日なたと日かげ 永井随想集』(笠間書院・2018年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。