版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
古代の社会と人物 松尾 光(著) - 笠間書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

古代の社会と人物 (コダイノシャカイトジンブツ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
四六判
458ページ
上製
定価 2,600円+税
ISBN
978-4-305-70599-0   COPY
ISBN 13
9784305705990   COPY
ISBN 10h
4-305-70599-0   COPY
ISBN 10
4305705990   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年11月
書店発売日
登録日
2012年10月30日
最終更新日
2012年11月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

私たちは誰かが造った意図しない、あるいは意図的な歴史像を信じ込まされてきた。自分たちが史料を読んでよく考えて、納得してそういう結論になったわけではない--。

自分たちが納得出来る歴史像をつくるために、思い込みを外し歴史を語る試み。
先験的な呪縛から自由になって、歴史に立ち向かうにはどうしたらいいか。
そして、歴史はどう語られたらよいかを考える書。

目次

はしがき

Ⅰ 神話伝説などから読み解く古代の社会
1 天岩戸神話に反映する魂振りと魂鎮めの祭儀
2 根の国訪問
3 神武天皇について
4 欠史八代について
5 蘇我はどういう氏族だったか
6 奥州白河の古代
7 古人大兄皇子の年齢
8 日本国家の成立時期について

Ⅱ 古代史籍から読み解く社会と人物
1 『古事記』と古代史籍
2 『古事記』の誕生をめぐって
3 平城遷都一三〇〇年からの疑問
4 越中守・大伴家持の寄り道―饒石川を渡った理由
5 普照―鑑真を招いた僧
6 平城京廃都はいつのことだったか―四年の空白が意味するもの
7 藤原政権樹立への階梯
8 檀林皇后・橘嘉智子の決断―承和の変の疑惑
9 平泉と中尊寺金色堂について
10 平清盛をめぐる論争

Ⅲ 研究活動の軌跡と追憶
1 姫路文学館の文化活動
2 奈良県立万葉文化館と万葉古代学研究所の文化活動
3 黛弘道先生との思い出

古代天皇系図
あとがき

著者プロフィール

松尾 光  (マツオ ヒカル)  (

1948年東京生まれ。学習院大学文学部史学科卒業後、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程満期退学。博士(史学)。神奈川学園中学高等学校教諭・高岡市万葉歴史館主任研究員・姫路文学館学芸課長・奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所副所長をへて、現在鶴見大学文学部・早稲田大学商学部非常勤講師。
著書に、『白鳳天平時代の研究』(2004、笠間書院)『古代の神々と王権』『天平の木簡と文化』(1994、笠間書院)『天平の政治と争乱』(1995、笠間書院)『古代の王朝と人物』(1997、笠間書院)『古代史の異説と懐疑』(1999、笠間書院)『古代の豪族と社会』(2005、笠間書院)『万葉集とその時代』(2009、笠間書院)『古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇、奈良時代篇』(2009、笠間書院)。編著に『古代史はこう書き変えられる』(1989、立風書房)『万葉集101の謎』(2000、新人物往来社)『疎開・空襲・愛 母の遺した書簡集』(2008、笠間書院)、共著に『争乱の日本古代史』(1995、廣済堂出版)『古代日本がわかる事典』(1999、日本実業出版社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。