版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「サードエイジ」をどう生きるか 片桐 恵子(著) - 東京大学出版会
.
【利用不可】

「サードエイジ」をどう生きるか (サードエイジヲドウイキルカ) シニアと拓く高齢先端社会 (シニアトヒラクコウレイセンタンシャカイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
4月6日
208ページ
価格 2,800円+税
ISBN
978-4-13-053025-5   COPY
ISBN 13
9784130530255   COPY
ISBN 10h
4-13-053025-9   COPY
ISBN 10
4130530259   COPY
出版者記号
13   COPY
Cコード
C1036  
1:教養 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年8月1日
書店発売日
登録日
2017年8月15日
最終更新日
2018年4月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

退職後も20~30年にわたってアクティブなシニア「サードエイジ」.身の丈でできる社会参加,就労,学習が,自分の生き方を豊かにし,地域社会を支え担ってゆく可能性.社会老年学の最近の成果をわかりやすくまとめ,今後さらに超高齢化社会に突入する「課題先進国」日本から発信する,ありうる未来像.「退職後のシニアに注目した本書は,私たちのリタイア後の充実した暮らしのロードマップであり,日本の社会に質的な転回をもたらす可能性に満ちている.理論的な裏づけを織り交ぜながら,人生100年時代の多様な選択肢を提案している.」(秋山弘子:東京大学高齢社会総合研究機構特任教授)

目次

はじめに――シニアと拓く高齢先端社会

第1章 サードエイジを生きる――社会参加からの出発
 
 1 退職シニアにとっての社会参加とは
 2 社会参加位相モデル
 3 サードエイジをいかに生きるか
 4 日本の高齢化の現状
 5 高齢期格差――下流老人問題
 6 社会参加活動と関連する概念
 7 置き去りにされてきた市民参加

第2章 シニアと社会とのかかわり
 
 1 社会参加の現状
 2 高齢者就労の現状
 3 市民参加とは何か
 4 政治参加の現状
 5 市民参加と公共性
 6 シニアの市民参加の意義

第3章 サードエイジの学び
 
 1 生涯学習における学び
 2 生涯学習の実施施設と現状
 3 社会参加活動で身につくもの
 4 ソーシャル・キャピタルの視点から
 5 企業市民――CSR戦略

第4章 サードエイジの活躍の場――見過ごされてきた可能性
 
 1 生涯現役を目指す社会――継続就労をめぐる現状
 2 継続就労の課題
 3 サードエイジの転職と起業
 4 ダイバーシティ雇用環境の実現に向けて
 5 市民参加で地域を支える
 6 サードエイジとNPO
 7 社会参加としての生涯学習――学び続ける場
 8 市民参加再考

第5章 成熟した超高齢社会の実現に向けて――個人と社会の成熟の実現
 
 1 アクティブ・エイジングからみた健康に対する効果
 2 生涯発達からみた効果
 3 高齢先端社会からみたシニア市民の可能性

おわりに

Development among Third Age in Super Aging Society
Keiko Katagiri

上記内容は本書刊行時のものです。