版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
統計学の日本史 宮川 公男 (著) - 東京大学出版会
.
【利用不可】

統計学の日本史 (トウケイガクノニホンシ) 治国経世への願い (チコクケイセイヘノネガイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
4月6日
292ページ
価格 2,800円+税
ISBN
978-4-13-043039-5   COPY
ISBN 13
9784130430395   COPY
ISBN 10h
4-13-043039-4   COPY
ISBN 10
4130430394   COPY
出版者記号
13   COPY
Cコード
C1033  
1:教養 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年9月1日
書店発売日
登録日
2017年8月18日
最終更新日
2018年4月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-05-11 朝日新聞  朝刊
評者: 重田園江(明治大学教授・政治思想史)
2017-11-25 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

統計学は,単なる数理的技術的学問ではない.幕末維新期に欧米から統計学が移入された際,統計学は国の政策科学を担っていた.その後の近代史においても,統計学の興隆と社会の勃興は,常に軌を一にしていた.統計学の源流を訪ねることで,社会において統計の果たす役割を再考する.

目次

序文

第1章 幕末明治維新期のリーダーと統計――福澤諭吉と大隈重信
第2章 日本統計学のパイオニア――杉亨二と呉文聰
第3章 明治22年の訳字論争(1)――森林太郎(鴎外)とスタチスチシャン今井武夫
第4章 明治22年の訳字論争(2)――森林太郎の方法学的統計学観
補 論 森林太郎と衛生学――わが国の医療経済学の一つの源流
第5章 明治統計学の学問論争――数学者藤沢利喜太郎とスタチスチシャン呉文聰
第6章 国勢調査実現への歩みと第一次世界大戦――渡辺洪基,阪谷芳郎と原敬
第7章 太平洋戦争と戦後の統計制度改革――戦時経済研究の蓄積と戦後統計機関の整備
第8章 明治から現代の統計学へ――統計学と因果法則をめぐって
終 章 統計と統計学の現在と未来を考える

HISTORICAL STORIES OF NATIONAL LEADERS AND STATISTICIANS IN JAPAN
Their Common Desire for Enhancing Good Governance, Wealth and Welfare of the Nation
Tadao Miyakawa

著者プロフィール

宮川 公男   (ミヤカワ タダオ)  (

一橋大学名誉教授/麗澤大学名誉教授

上記内容は本書刊行時のものです。