版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
文系と理系はなぜ分かれたのか 隠岐 さや香(著/文) - 星海社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

文系と理系はなぜ分かれたのか (ブンケイトリケイハナゼワカレタノカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:星海社
新書判
256ページ
定価 980円+税
ISBN
978-4-06-512384-3   COPY
ISBN 13
9784065123843   COPY
ISBN 10h
4-06-512384-4   COPY
ISBN 10
4065123844   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0236  
0:一般 2:新書 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年5月11日
最終更新日
2023年12月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-12-29 朝日新聞  朝刊
2018-09-30 読売新聞  朝刊
評者: 坂井豊貴(慶應義塾大学教授、経済学者)
2018-09-16 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 栗原裕一郎(評論家)
MORE
LESS

紹介

永遠の「文系・理系」論争、ついに現れた基本書にして決定版!
「文系」と「理系」という学問上の区分けは、進路選択や就職など私たちの人生を大きく左右するのみならず、産業や国家のあり方とも密接に関わる枢要なものです。ところが現実には、印象論にすぎないレッテル貼りが横行し、議論の妨げになるばかり。そこで本書では、そもそも文系と理系というカテゴリーがいつどのようにして生まれたのか、西欧における近代諸学問の成立や、日本の近代化の過程にまで遡って確かめるところから始めます。その上で、受験や就活、ジェンダー、研究の学際化といったアクチュアルな問題に深く分け入っていくことを目論みます。さあ、本書から、文系・理系をめぐる議論を一段上へと進めましょう。
*以下、本書目次より抜粋
第1章 文系と理系はいつどのように分かれたか? --欧米諸国の場合
第2章 日本の近代化と文系・理系
第3章 産業界と文系・理系
第4章 ジェンダーと文系・理系
第5章 研究の「学際化」と文系・理系


著者プロフィール

隠岐 さや香  (オキ サヤカ)  (著/文

科学史家。東京都出身。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。博士(学術)。現在、名古屋大学大学院経済学研究科教授。単著『科学アカデミーと「有用な科学」―フォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ』(名古屋大学出版会、2011年)は、科学史・社会史・思想史を横断する力作として第33回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞するなど高く評価された。共著に『科学の真理は永遠に不変なのだろうか』(ベレ出版、2009年)、『科学思想史』(勁草書房、2010年)、『合理性の考古学』(東京大学出版会、2012年)、『ポスト冷戦時代の科学/技術』(岩波書店、2017年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。