版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ニッポンの奇祭 小林 紀晴(著/文) - 講談社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ニッポンの奇祭 (ニッポンノキサイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
新書判
280ページ
定価 900円+税
ISBN
978-4-06-288441-9   COPY
ISBN 13
9784062884419   COPY
ISBN 10h
4-06-288441-0   COPY
ISBN 10
4062884410   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0239  
0:一般 2:新書 39:民族・風習
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年7月10日
最終更新日
2017年8月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-11-18 日本経済新聞  朝刊
2017-10-08 朝日新聞  朝刊
2017-09-24 読売新聞  朝刊
評者: 清水克行(明治大学教授、日本史学者)
2017-09-03 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 藤沢周
MORE
LESS

紹介

カメラマン・小林紀晴が撮る、日本全国の奇祭。長野御柱祭の地で生まれ育った著者は、土着的な要素を感じる「奇祭」に惹かれ、全国を旅する。祭りの時にだけ顔を見せるかつての人の想い。カメラのファインダー越しに感じる古の神々。本来、撮れるはずのないものたち。遠い過去の日本人を目撃する異色の写真紀行。


カメラマン・小林紀晴が撮る、日本全国の奇祭。
長野御柱祭の地で生まれ育った著者は、土着的な要素を感じる「奇祭」に惹かれ、全国を旅する。
祭りの時にだけ顔を見せるかつての人の想い。カメラのファインダー越しに感じる古の神々。本来、撮れるはずのないものたち。
遠い過去の日本人を目撃する異色の写真紀行。

目次

長野から南へ
一、御柱祭/長野県諏訪地方
二、パーントゥ/沖縄県宮古島
三、ショチョガマ・平瀬マンカイ/鹿児島県奄美大島
四、ケベス祭/大分県国東市
五、銀鏡神楽/宮崎県西都市
六、椿山虫送り/高知県仁淀川町
関東の祭り
七、大野の送神祭/埼玉県ときがわ町
八、テンゴウ祭り/埼玉県秩父市
九、脚折雨乞/埼玉県鶴ヶ島市
東北の祭り
十、蘇民祭/岩手県奥州市
十一、相馬野馬追/福島県相馬市、南相馬市
十二、木幡の幡祭り/福島県二本松市
再び、長野へ
十三、和合の念仏踊り/長野県阿南町
十四、道祖神祭り/長野県野沢温泉村
十五、新野の雪祭り/長野県阿南町
十六、御射山祭/長野県富士見町

著者プロフィール

小林 紀晴  (コバヤシ キセイ)  (著/文

1968年長野県に生まれ。東京工芸大学短期大学部写真科卒業。新聞社カメラマンを経て、1991年よりフリーランスフォトグラファーとして独立。1995年に「ASIAN JAPANESE」でデビュー。1997年「DAYS ASIA」で日本写真協会新人賞受賞。2013年 写真展「遠くから来た舟」で第22回林忠彦賞受賞。写真集に、『homeland』(NTT出版)、『days New york』(平凡社)、『SUWA』(アクセスパブリッシング)などがある。著書に『ASIA ROAD』(講談社文庫)、『父の感触』(文藝春秋)、『メモワール 写真家・古屋誠一との二〇年』(集英社)、『だからこそ、自分にフェアでなければならない。 プロ登山家・竹内洋岳のルール』(幻冬舎文庫)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。