版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
内乱の政治哲学 忘却と制圧 神崎 繁(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

内乱の政治哲学 忘却と制圧 (ナイランノセイジテツガク ボウキャクトセイアツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
四六判
338ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-06-220829-1   COPY
ISBN 13
9784062208291   COPY
ISBN 10h
4-06-220829-6   COPY
ISBN 10
4062208296   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年9月11日
最終更新日
2023年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-11-26 読売新聞  朝刊
評者: 納富信留(東京大学教授、ギリシャ哲学研究者)
MORE
LESS

紹介

西洋古代哲学専攻でありながら、その学識は西洋哲学史全般、ひいては現代思想にまで及んだ希代の碩学・神崎繁。政治と哲学の境界に立って、最期の際まで続けた思索をついに刊行。プラトン、ホッブズ、カール・シュミット、ハイデガーなどを縦横無尽に論じる文章は、まさに「これが哲学だ」というべきもの。巻末に付した中畑正志「「解題」にかえて」、熊野純彦「思想史家としての神崎繁』も必読!


著者・神崎繁は、日本の哲学界が生んだ「最後の碩学」と言えます。
専攻は、西洋古代哲学、とくにアリストテレス研究ですが、ひろく哲学史全般を渉猟し、現代哲学の最先端までカバーしたうえで、古典を論じる哲学者でした。
惜しくも2016年10月に逝去しましたが、その最晩年、哲学的考察を傾けたのが、政治と哲学の関係でした。

本書は、「政治と哲学の境界(メトリア)」を哲学し続けた、神崎最晩年の哲学の集大成です。

第一部では、「内乱」と、「許し」の関係が、プラトンとホッブズを導きの糸に語られます。そこで鍵になるのが、カール・シュミットの匿名の資料、という趣向です。

第2部は、マックス・ウエーバーの有名な講演「職業としての学問」を、カール・レーヴィットが聴講していた、というエピソードを機縁に、ハイデガーの「良心」に向かっていきます。

補論では、「アリストテレスの子ども」としての、ヘーゲル、マルクス、ハイデガーを考察。一筋縄ではいかない展開が、まさに「哲学と政治」の境界(メトリア)なのです。

ともに哲学者であり朋友でもあった、中畑正志、熊野純彦両氏の、味読すべき解題を付す。

目次

第1部 内乱の政治哲学
    ――プラトンとホッブズの《アムネスティ》
第2部 「始まり」の制圧に向けて
    ――「思慮」「賢慮」「良知」「良心」
補論 アリストテレスの子供たち
    ――ヘーゲル・マルクス・ハイデガー
「解題」のかわりに  中畑正志
思想史家としての神崎繁 熊野純彦

著者プロフィール

神崎 繁  (カンザキ シゲル)  (著/文

1952年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。専攻は、西洋古代哲学、西洋古典学。主な著者に、『プラトンと反遠近法』『ニーチェ――どうして同情してはいけないのか』『フーコー――他のように考え、そして生きるために』『魂(アニマ)への態度』など。共編に『西洋哲学史』(1~4)など。

上記内容は本書刊行時のものです。