版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
3億人の中国農民工 食いつめものブルース 山田 泰司(著/文) - 日経BP
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

3億人の中国農民工 食いつめものブルース (3オクニンノチュウゴクノウミンコウクイツメモノブルース)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日経BP
四六判
272ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8222-5855-9   COPY
ISBN 13
9784822258559   COPY
ISBN 10h
4-8222-5855-6   COPY
ISBN 10
4822258556   COPY
出版者記号
8222   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年11月1日
最終更新日
2017年11月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-01-13 日本経済新聞  朝刊
評者: 阿古智子(東京大学准教授)
MORE
LESS

紹介

貧しくても、学歴がなくても、田舎者でも、希望を胸に生きてきた。
けれど、繁栄から取り残された――。
磐石の習近平政権を、絶望した3億人の農民工たちが揺さぶろうとしている。
これは、今まで誰も描くことのなかった、『中国版ヒルビリー・エレジー』だ

目次

■1章  希望
[1]  留守児童
八百八十円が払えず中学中退/誘拐犯に間違えられて/女性と子供と老人ばかりの村/「ダサくて貧しい農民の息子は進学なんて無理」/戸籍が引き裂く親子/留守児童にすらなれない子供/留守児童との約束/つながらない電話の理由/再会/五人中二人が中学中退/「ボクのことを覚えていてくれて、ありがとう」
[2]  ウエートレスの供給地
大勢いるのに見えない人々/安徽省への罵詈雑言/若者たちの寂しい達観
[3]  鶏肉に翻弄される人生
端数をおまけできた余裕/安くてとびきりうまい店の消滅/北京五輪と上海万博がもたらしたもの/開き過ぎた格差/存在したモラル/希望は残っていた
[4]  ユニクロの花嫁衣裳
中国農民にとってのユニクロ/十五歳で社会に出た新郎/「ユニクロなら絶対にある」/臨月の妻を優しく包んだ真紅のダウン
[5]  衝突で分断を融和できたころ
曽野綾子氏の出稼ぎ論争と上海/「犬と中国人入るべからず」の今/上海人だらけのアパート/中国人の間でも存在する労働移民の構図/アジア人同士もラクじゃない/排他的な上海人が変わり始めた理由

■2章  爆買いとPM2.5
[1]  青空は戻り出稼ぎは去る
廃品の値段が急落した理由は大気汚染/姿消す貧民街と農民工の住み処/格差はあったが嫉みはなかった/追い込まれ面子捨てた男
[2]  ゴーストタウン
「爆買い」の裏で増殖するゴーストタウン/物差しはアジア金融危機とリーマンショック/ゴーストなのにさらにマンションを建てる町/「資産価値のないマンションなんて誰も買わない」/AIIB推進・金融緩和の背景は内需不振/中国のパリに生じた変化/活気ない建設ラッシュ/農村の婚礼需要にも限界
[3]  シングルマザーの苦悩
シングルマザーなのに子供を持てない矛盾/野犬が吠える廃墟の町に住む母と娘/入浴できずゴワゴワの髪をした三歳児/いくつになっても賃金は最低/シングルマザーの罰金で一気に生活苦に/不平等な罰金/母も娘も一人っ子違反/訪日爆買いと転売/哀しきリカちゃん人形

■3章  異変
[1]  社長はホームレス
ホームレスになっていた友人/廃品回収業の困窮/ガン多発地帯に生まれて/ロスジェネ世代の生きる選択肢/「廃品回収の仕事が好きなんだ」/二百万円投資してエステのオーナーに/生まれながらの格差
[2]  家政婦が見た異変
日本人の想像を絶する中国人の爆竹好き/「自首」「通報」町に溢れる寒々しい言葉/農村に溢れる習近平夫妻のポスターの意味/急減した仕事/「仕事を奪われるの怖い」。帰省できない出稼ぎ層/強引な政策は危機感の表れ
[3]  昼の町に立つ女たち
中国には路地裏が存在しない/城壁文化廃止の論争/昼日中の都心に大量出現した街娼の衝撃/共産国の風俗営業/アフリカ出稼ぎと街娼の共通点

■4章  夢の国と夢の死(ディズニー)
[1]  用済み
「今度こそもうダメかもしれない」/仕事が減り始めた/万博とディズニーに夢を見た/急騰する郊外の家賃/園児集団消滅の衝撃/地方出身者を追い出しにかかった上海
[2]  新幹線はできたけれど
ドブ油で作ったマーガリン/「カネがないやつはロウソクを食え」という峻烈/トウ小平のフランスパンは三十年で農村へ/就業機会は増えているが/生きがい取り戻す中高年/低すぎる収入に若者はUターンに二の足
[3]  マイカーと便器
便器がむき出しになった部屋に住む/浮き彫りになる「農民内格差」/住まいに不釣合いなクルマ/バブル期の日本との共通点と危うさ/敗残感漂う家よりも贅沢な車内が購入に走らせる/近くて、とてつもなく遠い上海ディズニーランド
[4]  ドブネズミの共食い
百万人が地下に住む/地下室ビジネス参入の条件/「共食い」の葛藤と現実の選択/個人の利益の最大化/逃げ出すエリート

■5章  彷徨
[1]  立ち尽くすシン・ゴジラ
怒るゴジラ、怒らない人間/不公平・理不尽も「仕方ない」ですませる中国人/都会からポイ捨てに遭う農民たち/上海を食い詰め新天地へ/新天地でも食えなかった/展望なき上海帰還/無職なのに中国礼賛のワケ
[2]  さまよい出す
「家は住むものじゃない」とうそぶく庶民/狂乱の上海不動産バブル/給料が頭打ちになった農村出身者/居場所失う農民たち/日本を目指す中国の農民たち
[3]  EXILEと中国の農民
EXILEのあだ名は「民工団」/問題のすり替えと差別/硬派記事を装った官能小説

■6章  初めての海
本当の理由は農民工の追い出し/一夜にして億万長者/窓のない部屋は卒業したが/SNSで運の悪さを嘆く/最後の家も廃墟

■エピローグ  農民工たちはどこへ行くのか
セットアップスーツに鶴嘴/存在する圧倒的な格差/両親が餓死、の衝撃/同じ世代、異なる背景/春節の夜の日本風チャーハン/寛容な心の限界/夢から覚め奔流になる農民工

著者プロフィール

山田 泰司  (ヤマダヤスジ)  (著/文

中国山西大学・北京大学留学。1992年~2000年香港で邦字紙記者。2001年に上海に拠点を移し、中国国営雑誌「美化生活」編集、月刊誌「CHAI」編集長を経て、フリーに。日経ビジネスオンラインに「中国生活『モノ』がたり」を連載中。

上記内容は本書刊行時のものです。