版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
問われる食育と栄養士 河合 知子(著) - 筑波書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

問われる食育と栄養士 (トワレルショクイクトエイヨウシ) 学校給食から考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
144ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8119-0308-8   COPY
ISBN 13
9784811903088   COPY
ISBN 10h
4-8119-0308-0   COPY
ISBN 10
4811903080   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2006年7月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

かつてないほど食が注目される時代である。そんな中、食の専門家である栄養士・管理栄養士の存在意義や役割を明らかにし、学校給食において栄養士がどのように関われば良いかを解明した。

目次

はじめに いまなぜ、食育、栄養士と学校給食なのか
Ⅰ 食育基本法の何が問われるのか
1.食育とは何なのか
2.食育基本法成立までの経緯と背景
3.法案をめぐる衆議院内閣委員会の議論
4.食育概念の再検討
5.食育の今後と栄養士
Ⅱ 栄養教諭創設のねらいは何か
1.栄養教諭に関する疑問
2.栄養教諭創設のねらい―教諭になりたかった学校栄養職員―
3.学校栄養職員と栄養教諭の職務内容の比較―補佐役から主役へ―
4.栄養教諭の「食に関する指導」
5.家庭科教育との連携・調整
6.栄養教諭の配置に向けた課題
Ⅲ 学校給食の献立はどう変化したか
1.月刊誌『学校給食』掲載の献立分析
2.主食の変化
3.主菜料理、副菜料理の変化
4.果物・デザート類の変化
5.主食、主菜、副菜等の組み合わせの変化
6.強化食品等の使用の変化
7.献立作成上の留意点から見た学校給食のねらい
8.教育の一環としての学校給食
Ⅳ 学校栄養職員に求められる能力とは
1.学校栄養職員の抱える問題
2.給食管理の実態
3.食材料調達をめぐる現状
4.「食に関する指導」の実態
5.学校栄養職員に求められる能力と必要な体制
Ⅴ センター方式は本当に悪いのか
1.センター方式批判の背景
2.センター方式における学校給食―北海道の事例を中心に―
(1)帯広市の学校給食
(2)北海道におけるセンター方式の実態
3.献立作成に見る学校栄養職員の力量
4.大事な学校栄養職員の力量
Ⅵ 栄養士教育に問われるもの
1.傷病者対象に傾斜する栄養士教育
2.栄養士の就職先
3.深い理解をもたらさない教科書―生活の質(QOL)を素材に―
4.管理栄養士国家試験の問題点
5.「栄養に係る教育に関する科目」内容
6.栄養教諭養成のための課題
Ⅶ 栄養士養成系大学ではどんな食育研究をしているか
1.盛んな食育論議
2.食育の研究動向
3.論文に見る食育の説明と問題意識
4.食育研究の特徴
Ⅷ 学校給食における栄養士の強みと展望
1.要約
2.栄養士の強み
3.展望
あとがき

著者プロフィール

河合 知子  (カワイ トモコ)  (

岡山県生まれ。京都府立大学生活科学部食物学科卒業後、道職員を経て2004年3月まで市立名寄短期大学生活科学科助教授。博士(農学)。管理栄養士。
主な業績:「北海道の食生活」美土路達雄編『北のくらしと家政学』(共著、北海道大学図書刊行会、1987年)、「食生活問題としての「食品の安全」」日本農業市場学会編『食品の安全性と品質表示』(筑波書房、2001年)、『北海道酪農の生活問題』(筑波書房、2005年)など。

佐藤 信  (サトウ マコト)  (

北海道生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程中退。博士(農学)。現在、名寄市立大学保健福祉学部助教授。
主な業績:「生活協同組合と地域農業の変革」臼井晋編『市場再編と農村コミュニティ』(高文堂、1999年)、「食品の安全確保と生協の対応」日本農業市場学会編『食品の安全性と品質表示』(筑波書房、2001年)など。

久保田 のぞみ  (クボタ ノゾミ)  (

北海道生まれ。名寄女子短期大学卒業後、病院・市町村栄養士を経て、現在、名寄市立大学保健福祉学部講師。管理栄養士。主な業績:「栄養改善活動における市町村栄養士の役割と課題」『地域と住民』第17号(市立名寄短期大学道北地域研究所、1999年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。