版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
稲賀敬二コレクション5 王朝歌人とその作品世界 稲賀 敬二(著) - 笠間書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

稲賀敬二コレクション5 王朝歌人とその作品世界 (イナガケイジコレクションオウチョウカジントソノサクヒンセカイ) 巻次:5

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
A5判
468ページ
上製
定価 9,000円+税
ISBN
978-4-305-60075-2   COPY
ISBN 13
9784305600752   COPY
ISBN 10h
4-305-60075-7   COPY
ISBN 10
4305600757   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C3395  
3:専門 3:全集・双書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2007年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

国文学者、稲賀敬二(1928-2001)の仕事の全貌。斬新な『源氏物語』成立論をなし、『堤中納言』『落窪物語』『住吉物語』などの魅力的な注釈者でもあった氏の、単行本未所収の論文を集め、ジャンル別に全6巻に収めたシリーズ。豊饒にして刺激に満ちた稲賀ワールドを堪能できます。各巻には、第一線で活躍中の研究者による解説をつけました。

目次

第一部 歌人と家集の特質

1 後宮・斎院・斎宮の女性
2 実頼・師輔・師氏・伊尹・道長等とその家集
3 後冷泉朝の歌壇
4 〔コラム〕在原元方(戒仙)の出家
5 本院侍従 ―その生涯と集―
6 「麗景殿の宮の君は法師の妻」―中務の娘「井殿」の周辺人物たち―
7 『拾遺集』の歌人「麗景殿の宮の君」は尊子内親王に仕えた
―『中務集』の「麗景殿の宮の君」との同定―
8 『義孝集』の編纂者、あるいは構成意図をめぐる断想 ―源惟正と義孝―
9 〔コラム〕藤原賢子 ―母紫式部の枠から出て―
10 『大弐三位集』(書陵部蔵甲本)解題
11 相模
12 〔コラム〕周防内侍
13 周防内侍伝考 ―附・『浜松中納言』末巻の引歌との関係―
14 『周防内侍家集』の形態とその性格
15 弁乳母について
16 兼経の乳母「弁の君」(弁乳母)は顕綱の養母か ―『弁乳母集』の作者をめぐって―
17 『賀茂保憲女集』諸本の形態とその本性
18 〔コラム〕『賀茂保憲女集』校訂・覚書
19 〔コラム〕『賀茂保憲女集』校訂控
20 〔コラム〕『賀茂保憲女集』校訂控(続)―「はうのかは」と「ほうのかは」など―
21 〔コラム〕「道命」俗物観
22 〈熒惑星〉願望 ―高等教育の階梯をのぼりつめた男の夢―
23 〔コラム〕大江匡房の『和漢朗詠集』句題十首和歌

第二部 歌学者と和歌資料

24 清輔いうところの『後拾遺集』証本「黒本」の新資料
    ―附・伝光明峯寺殿筆広島大学本『後拾遺集』翻刻―
25 〔コラム〕第四静慮歌の清輔本・現存本 両形態
―『袋草紙「式部」は「或申」の誤写であろう ―
26 古今伝授・秘事の輪郭 ―『古今秘事相承之由来』(仮称)解題に代えて―
27 〔資料紹介〕《翻刻》『和歌濯頂次第秘密抄(異本)』
―仮題・『古今秘事相承の由来』追加合戦―
28 予楽院臨書手鑑についての覚書
―筆者不詳『兼澄集』写(一三二)・原本不明写(一三三)と陽明文庫本『輔親集』―
29 〔コラム〕『文明六年猿鹿居歌集』(一)
30 〔コラム〕一色直朝自注『桂林集』について
31 〔コラム〕自注本『桂林集』二伝本の関係
32 〔コラム〕越智正木通尭・天保五年書写『隆季集』など
33 〔研究書紹介〕井上宗雄氏『中世歌壇史の研究』《室町前期》改訂新版の賛

第三部 王朝和歌鑑賞

34 Ⅰ 『百人一首』の和歌三首
35 Ⅱ 秀歌鑑賞
36 Ⅲ 諸説整理 古歌を読む
37 Ⅳ 藤原定家『詠歌大概』の秀歌を読む ―細川幽斎『詠歌大概抄』訳注―

著者プロフィール

稲賀 敬二  (イナガ ケイジ)  (

1928年生。国文学者。広島大学名誉教授。専門分野は、中古文学(とくに「源氏物語」)。2001年没。

妹尾 好信  (セノオ ヨシノブ)  (

1958年生。広島大学大学院文学研究科准教授。専門分野は、古代中世国文学(とくに平安時代の和歌・物語等の和文作品)。

後藤 祥子  (ゴトウ ショウコ)  (解説

1938年生。日本女子大学学長。専門分野は、中古文学。

上記内容は本書刊行時のものです。