版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ ほうせんか(編著) - ころから
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: トランスビュー直取引書店は返品可(期限なし、了解不要)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ (ゾウホシンパン カゼヨ ホウセンカノウタヲ ハコベ) 関東大震災・朝鮮人虐殺・追悼のメモランダム (カントウダイシンサイ チョウセンジンギャクサツ ツイトウ ノ メモランダム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ころから
A5変形判
縦198mm 横148mm 厚さ18mm
280ページ
並製
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-907239-53-4   COPY
ISBN 13
9784907239534   COPY
ISBN 10h
4-907239-53-X   COPY
ISBN 10
490723953X   COPY
出版者記号
907239   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年7月21日
書店発売日
登録日
2021年4月11日
最終更新日
2021年7月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-01-14 朝日新聞  朝刊
評者: 藤野裕子(早稲田大学教授・日本近現代史)
2021-09-18 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

1980年代の荒川河川敷にジェノサイド被害者の遺骨を探し、10年にわたって、のべ150人に聞き書き調査した市民グループ「ほうせんか」。
市民の手で掘りおこされた記録集『風よ鳳仙花の歌をはこべ』(1992年刊)にその後30年の歩みを加え、新たな装いで復刊!

目次

刊行にあたって

◉第1部 荒川河川敷に探して
はじめに
第1章 埋め戻された穴/荒川土手に埋められた遺骨をさがして
第2章 すえられた機関銃/旧四ツ木橋での虐殺
第3章 事件の現場を歩く/隅田・寺島・吾嬬・亀戸
第4章 疾走する軍隊/総武線以南
第5章 韓国を訪ねて
朝鮮人殉難者追悼碑の建立にむけて

◉第2部 荒川土手を越えて
第2部のはじまりに
第1章 地域に根ざすことを願って
第2章 河川敷での建立を目指して
第3章 土手下の追悼碑
第4章 その後の活動

増補版あとがき

年表
資料
索引

前書きなど

本書は2部構成になっている。 第1部は、1992年に出版した『風よ 鳳仙花の歌をはこべ』(教育史料出版会)の再録である。
この本は、私たちが10年にわたり掘りおこした延べ150人の証言が収録されている。すでに品切れとなっており入手困難なため、この機会に版を改め再録した。1923年に関東大震災を体験した人たちが存命されていた1980年代にしか聞くことのできなかった証言であり、後世に伝える責任を感じている。
なお、増補新版に際し、地図など図版のすべてを改め、本文についても明らかなミスを修正し、必要な語句については、脚注を補った。
第2部は、新たに書き下ろした。『風よ 鳳仙花の歌をはこべ』出版後の約30年間の関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会、一般社団法人ほうせんかの活動報告である。 第1部の舞台である東京・墨田での追悼碑建立をめざす地域での活動が主な内容になっている。 また、巻末には旧版にはなかった年表および索引を付している。

著者プロフィール

ほうせんか  (ホウセンカ)  (編著

任意団体「関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会」(1982年発足)と一般社団法人「ほうせんか」(2010年創立)の総称。1992年に本書の底本となる『風よ鳳仙花の歌をはこべ』(教育史料出版会)を刊行。
現在はフィールドワークや会報などで虐殺事件を伝え、犠牲者追悼の碑を守り、小さな資料館でもある「ほうせんかの家」を運営している。毎年9月第一土曜日午後には、木根川橋下手の荒川河川敷で犠牲者追悼式を行っている。

上記内容は本書刊行時のものです。