版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
地域創生の産業システム 十名 直喜(編著) - 水曜社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

地域創生の産業システム (チイキソウセイノサンギョウシステム) もの ・ ひと ・ まちづくりの技と文化 (モノヒトマチヅクリノワザトブンカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水曜社
A5判
230ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-88065-353-2   COPY
ISBN 13
9784880653532   COPY
ISBN 10h
4-88065-353-5   COPY
ISBN 10
4880653535   COPY
出版者記号
88065   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年3月
書店発売日
登録日
2015年1月26日
最終更新日
2015年2月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

産業にかかわる人々の働き方や生き方、そこで培われた伝統などの文化的側面を重要視したこれからの日本産業論。

産業は、労働・生活と深く関わり、誰もが体験し接する社会的な営みであり、その動向は人々の将来をも左右する。それゆえ産業論は、普遍的な学問と言われる。しかし、これまでの産業論は、第一次産業(農林水産業等)、第二次産業(製造業・建設業等)、第三次産業(サービス業・金融業等)の3分類に基づき、ものを中心としてサービスも含めた、生産・供給の機能的側面を重視してきたため、人々が職場や地域で織りなす生き方や、技術の伝承など文化的な側面は対象外とされてきた。
本書は「ものづくり・ひとづくり・まちづくり」を三位一体と考え、産業地域の多様な現場ニーズを深く捉え、地域創生に応える日本発のオリジナル産業システム論である。

目次

序 章 21世紀型産業システムへの視座(十名直喜)
第1部 ものづくり産業の技術と経営
第1章 素形材産業と基盤的技術(納富義宝)
第2章 自動車産業の技術とアウトソーシング(太田信義)
第3章 工作機械産業の技術と経営(藤田泰正)
第2部 グローバル経営とひとづくり―中国市場への視座
第4章 中国巨大市場と日本企業の新たな展開(庵原孝文)
第5章 中国日系企業の経営改革と人間発達(程 永帥)
第6章 日本企業のグローバル化と経営理念の創造的展開(井手芳美)
第3部 地域産業とまちづくり
第7章 地域産業と企業経営(杉山友城)
第8章 持続可能な地域・産業づくりと複合型経営(白 明)
第9章 持続可能なまちづくり(古橋敬一)
終 章 創造産業地域の再生と発展(池上 惇)

著者プロフィール

十名 直喜  (トナ ナオキ)  (編著

1948年生まれ。名古屋学院大学 現代社会学部教授。1971年(株)神戸鉄鋼所入社を経て、 1992年名古屋学院大学経済学部助教授、 1997年より同教授。

上記内容は本書刊行時のものです。