版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
その手は命づな 横川 和夫(著) - 太郎次郎社エディタス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

その手は命づな (ソノテハイノチヅナ) ひとりでやらない介護、ひとりでもいい老後

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦189mm 横126mm 厚さ24mm
重さ 340g
288ページ
並製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-8118-0715-7   COPY
ISBN 13
9784811807157   COPY
ISBN 10h
4-8118-0715-4   COPY
ISBN 10
4811807154   COPY
出版者記号
8118   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2004年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2014年8月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

介護する側・される側、どちらの人生も大切にしたい。そんなシステムをつくりたい。
からだが弱っても、痴呆があっても、独り暮らしでも、暮らせる。
ほんとうに必要な手助けがあれば。おたがいさまの他人同士だからこそ、できることがある。
「まごころヘルプ」から「地域の茶の間」「うちの実家」へと広がる住民相互の支えあいを創った女たち。

目次

序章…やわらかな命づな
    これからヘルプに行きます●病気で人生変わったよ

一章…おんな四十代、それぞれのスタート    
    待たれていたメッセージ●十年先をよめば痴呆も怖くない
    生と死と家族の風景●産みの苦しみ

二章…人の手を借りて生きるということ
    だれも生きることをあきらめてはいない
    壊れても不自由でも私の人生●ノーマライゼーションの樹

三章…介護はゴールの見えないマラソン
    家族の異変に気づくとき●介護家族に休息なし
    いい看取りこそ家族の役目

四章…いつもお年寄りのそばに
    老人ホームがはじまり●闘病から決断へ
    生きてていいよ

五章…援助とは、自立支援とは
    する側の都合は、される側の不都合
    行政と市民のパートナーシップって?
    カツ子さんの回復のプロセス

六章…次世代につなぐヘルプの手
    世代交代●虐待に他人のヘルプを
    現場でしか学べない

七章…まちへ──「地域の茶の間」と「うちの実家」
    家の外へ、まちへ、人のなかへ
    「うちの実家」にいらっしゃい
    八十七歳、ミセさんのストレス

終章…おたがいさまの他人同士で
    豪雨水害でもらった宝物●長続きの秘訣
    いずれはだれもが通る道

前書きなど

【「まごころヘルプ」と河田珪子】
まごころヘルプは、介護する側・される側どちらの人生も大切にしたい、そのための住民参加型福祉サービスをという思いから、河田珪子氏が1990年に立ち上げた。介護・介助・子育て支援などのほかにも宅配夕食サービス、誰でも憩える「地域の茶の間」、誰でも泊まれる「うちの実家」などをスタートさせ軌道にのせる。03年度のヘルプ活動は4万3000時間、配食2万2500食、ヘルプを利用&提供した会員は2870人。利用する側の視点に徹底してたつその手法に信頼が集まる。

著者プロフィール

横川 和夫  (ヨコカワ カズオ)  (

横川和夫(よこかわ・かずお)
1937年生まれ。ジャーナリスト。元共同通信編集論説委員。
教育や子ども・若者・家族問題を中心に、日本社会の矛盾が表出する
現場を一貫して追いつづけてきた。1993年、日本新聞協会賞受賞。
浦河べてるの家を描いた『降りていく生き方』をはじめ、
『不思議なアトムの子育て』(以上、太郎次郎社)、『もうひとつの道』
『心を癒す場』『大切な忘れもの』『仮面の家』『かげろうの家』
『荒廃のカルテ』『熱い鼓動』(以上、共同通信社)など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。