版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
家庭で語りあうエイズの本 ウィング,C.(著) - 太郎次郎社エディタス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

家庭で語りあうエイズの本 (カテイデカタリアウエイズノホン) 家族と,恋人と,友だちと

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦196mm 横132mm
160ページ
上製
定価 1,456円+税
ISBN
978-4-8118-0530-6   COPY
ISBN 13
9784811805306   COPY
ISBN 10h
4-8118-0530-5   COPY
ISBN 10
4811805305   COPY
出版者記号
8118   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
1992年9月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2014年8月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

心配なこと、セックスのこと、病状のこと、検査のこと、感染した人のこと……。”大切な人と語りあうエイズ”という観点から、知りたいことが、Q&A方式でくわしく、わかりやすく語られる。日本の現状と最新の情報も加筆された、一家に一冊、必携の本。

目次

はじめに…エイズ-恐怖から共存へ……桜井賢樹
序…エイズから子どもたちとあなたへ
  結婚している私も、HIVに感染することがありますか?
 子どもが、セックス以外で感染することはありますか?
 セックスで感染することを、子どもにどう説明したらよいでしょうか?
 HIVに感染している子どもでも、学校に行けますか?
 ◎子どもたちにエイズのことを話すときのために
[I]…エイズ、知りたいこと?  正しい理解と迷信と
[いま、エイズは]
 HIVウイルスとエイズ、世界・アジア・日本の感染の状況について、答えます。
[ウソとホント]
 エイズはいつ発見されたか、ウイルスはどこから来たか、外見で感染がわかるか……、エイズのウソとホントに答えます。
◎HIVの「ホント」

[II]…心配なこと、どんなこと? 感染する、感染しない
 HIVは、どのように感染するか。セックス、輸血、注射、ピアス、鍼治療などについて正しい知識がわかります。
 ◎海外旅行とエイズとの関係
 ◎HIVは、これでは感染しない

[III]…どんなセックスか? 安全なこと、危険なこと
[安全なセックスへ]
“セーフセックス”についての詳しいガイドをお伝えします。
 ◎セーフセックスのためのガイドライン
[予防のためのコンドーム]
 どんなコンドームを、どのように使えば安全か、教えます。
 ◎コンドームの安全な使い方
 ◎コンドームガイド

著者プロフィール

山中 京子  (ヤマナカ キョウコ)  (

山中 京子(ヤマナカ キョウコ)
1954年生まれ。ソーシャルワーカー。
津田塾大学国際関係学科卒業、ハワイ大学大学院ソーシャルワーカー学科修士課程卒業。
ハワイ大学家族計画クリニックで、思春期の性と妊娠に関する相談活動にたずさわる。
帰国後、神戸市児童館こども相談員、大阪家庭擁護促進協会・思春期妊娠危機センター指導員、千葉県精神保健センター嘱託、千葉市児童相談所嘱託兼務を経て、現在、エイズにかかわるソーシャルワークに従事。
アメリカで「性」の相談活動にかかわって以来、広く「性」に関するソーシャルワークに深い関心をもちつづけている。

桜井 賢樹  (サクライ ヨシキ)  (監修

桜井 賢樹(サクライ ヨシキ)
1955年生まれ。医学博士。岡山大学医学部を卒業後、順天堂大学にて膠原病内科を専攻する。
1982年後半より米国・国立衛生研究所(NIH)に留学。このときエイズ医療と出会い、医学・社会の両面から取り組む決心をする。
帰国後、自治医科大学公衆衛生学教室助手を経て、1988年、「AIDS医療情報センター」の創立と同時に参加し、研究者や医療関係者への情報提供、講演、執筆などの活動を続ける。現在、エイズ予防財団勤務。
専門は公衆衛生学、臨床免疫学。

上記内容は本書刊行時のものです。