版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
帝国の視角/死角 坂野 徹(編著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

帝国の視角/死角 (テイコクノシカクシカク) 〈昭和期〉日本の知とメディア (ショウワキニホンノチトメディア)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
A5判
縦216mm 横155mm 厚さ24mm
重さ 500g
288ページ
上製
定価 3,400円+税
ISBN
978-4-7872-2041-7   COPY
ISBN 13
9784787220417   COPY
ISBN 10h
4-7872-2041-1   COPY
ISBN 10
4787220411   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0020  
0:一般 0:単行本 20:歴史総記
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2010年12月
書店発売日
登録日
2010年12月14日
最終更新日
2021年3月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

戦前と戦後を貫く昭和期という時代と、朝鮮・台湾・満蒙・対馬・北海道・沖縄・東京などの固有の場所を題材に、〈帝国〉日本の植民地へのまなざし=視角と見落とされてきたこと=死角とを明らかにして、メディアや学知と「帝国」の関係性をあぶり出す。

目次

はじめに 坂野 徹/愼蒼健
 1 「帝国の視角/死角」とは何か
 2 本書の全体像

第1章 植民地衛生学に包摂されない朝鮮人――一九三〇年代朝鮮社会の「謎」から 愼蒼健
 1 「謎」の発見と放置
 2 「謎」の科学的排除
 3 「謎」の解明と限界

第2章 大日本帝国の形質人類学を問い直す――清野謙次の日本民族混血論 アルノ・ナンタ
 1 東京人類学会の人種交代説
 2 混血論という妥協(一九二四―三二年)
 3 『日本原人の研究』と「歴史的種族」
 4 考古学から歴史学と優生学の支持へ
 5 太平洋戦争期の清野論――民族至上主義か理論的総合か

第3章 智城の事情――近代日本仏教と植民地朝鮮人類学 菊地 暁
 1 宗教人類学の形成
 2 朝鮮・満蒙の巫俗調査
 3 宗教の苦境と智城の事情

第4章 人類学者・泉靖一の〈戦後〉経験――朝鮮戦争・在日・済州島 坂野 徹
 1 戦場の隣で――対馬調査
 2 在日朝鮮人運動と人類学――東京での済州島人調査
 3 「社会的緊張」と朝鮮人嫌悪――東京小市民の人種偏見調査

第5章 沖縄の地誌研究――占領期アメリカ人類学の再検討から 泉水英計
 1 アメリカ人類学の沖縄研究
 2 日本における沖縄研究
 3 占領軍と研究者

第6章 小津安二郎と帝国史の方法――ひとつの(反)ポストコロニアル批評 與那覇 潤
 1 天津から戻った男――『戸田家の兄妹』『風の中の牝鶏』『晩春』
 2 大連に恋は消えぬ――『宗方姉妹』
 3 京城は海のかなたに――『東京暮色』

第7章 「戦後」台湾での日本映画見本市――一九六〇年の熱狂と批判 三澤真美恵
 1 日華両政府にとっての「日本映画見本市」
 2 日本映画見本市に対する批判
 3 日本映画人気の背景

第8章 「記憶の場」のエージェント――「アイヌ研究住職」と人文神オキクルミの〈昭和史〉 木名瀬高嗣
 1 トリックスター・林舜祥
 2 〈オキクルミ=義経〉説と「ハヨピラ」
 3 義経神社・平村ペンリウク・「頌徳碑」
 4 法華のトゥスクル
 5 「蝦夷始祖オキクルミカムイ」像
 6 白亜の「ピラミッド」

あとがき 坂野 徹

著者プロフィール

坂野 徹  (サカノ トオル)  (編著

日本大学経済学部教授。専攻は科学史、人類学史。著書に『帝国日本と人類学者』(勁草書房)、共著に『人種の表象と社会的リアリティ』(岩波書店)、『人種概念の普遍性を問う』(人文書院)など。

愼 蒼健  (シン チャンゴン)  (編著

東京理科大学工学部第一部准教授。専攻は科学史、朝鮮近代医学史。共著に『韓国史論42 韓国近現代科学史の展開』(韓国、国史編纂委員会)、論文に「京城帝国大学における漢薬研究の成立」(韓国、『社会と歴史』第76巻)、「覇道に抗する王道としての医学」(『思想』第905号)など。

上記内容は本書刊行時のものです。