版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
あなたの日本がもっと素敵になる 8つの和ハーブ物語 平川 美鶴(著) - 産学社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

あなたの日本がもっと素敵になる 8つの和ハーブ物語 (アナタノニホンガモットステキニナル8ツノワハーブモノガタリ) 忘れられた日本の宝物 (ワスレラレタニホンノタカラモノ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:産学社
四六判
並製
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-7825-9002-7   COPY
ISBN 13
9784782590027   COPY
ISBN 10h
4-7825-9002-4   COPY
ISBN 10
4782590024   COPY
出版者記号
7825   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年4月
書店発売日
登録日
2015年4月2日
最終更新日
2015年5月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本人の生き方の歴史そのものであるともいえる「和ハーブ」の知られざるエピソードを、漢字一文字の8つのテーマにて読み解き、皆様にお伝えしていきます。
読み終わった時に、きっとあなたは日本の素晴らしさを再発見し、もっと好きになっているはず・・・。

目次

はじめに
1つ目の物語 香 -都の恋人たちのアロマテラピーと、アイヌ人のデオドラント
2つ目の物語 酒 -神の山に生まれた”和の赤ワイン”
3つ目の物語 浴 -平城京を救ったハーバル・サウナ
4つ目の物語 紙 -江戸職人の心が繋いだ世界文化遺産への道
5つ目の物語 茶 -ホッと和む、喫茶のじかん
6つ目の物語 粧 -”江戸コスメ”に隠された光と影
7つ目の物語 食 -海の和ハーブはスーパーフード
8つ目の物語 薬 -「薬局が無い村」にある和ハーブストリート

和ハーブに突き動かされた”私の日本”
和ハーブ協会活動
あとがきにかえて

前書きなど

人は植物によって生かされている
そして人類の長い歴史の大部分は
生まれ育った土地の植物が
人のいのちを支えてきた

遺伝子に受け継がれた記憶
その土地の風土、環境で育ったものが
われわれの心身にもっともなじむはず

和ハーブとは
日本を故郷にしてきた植物たち
古くからこの風土に育ち
日本人と共に生きてきた植物のこと

日本人の健やかさ 美しさ
そして感性の源となり
私たちを光り輝かせてくれる

著者プロフィール

平川 美鶴  (ヒラカワ ミツル)  (

和ハーブスタイリスト/植物研究家/一般社団法人和ハーブ協会理事
8月2日”ハーブの日”生まれ。
大学卒業後、大手玩具メーカーに勤務。幼少からの植物好きが高じて、西洋ハーブやアロマテラピーなどの植物療養の世界に目覚める。和ハーブ協会主催「琉球ハーブ塾」に参加、日本の足元の植物”和ハーブ”の価値を多くの方々に再認識してもらうべきと強く感じ、協会立ち上げ期より中心スタッフとして活躍。
現在は協会理事として、講座・講演、和ハーブ地域振興プロジェクトに携わり、日本全国を飛び回る。「日本人と和ハーブ」の関係性を文化・薬効・産業利用などの様々な面から研究。自然の恵みを活かして暮らしてきたニッポンの先人たちの生活の知恵を、今の時代にどう活かすかを考え、伝えていくメッセンジャーである。
和ハーブ関連講演・講師活動・雑誌やWEB記事の連載、ラジオなどメディア出演多数。

石上 七鞘  (イシガミ ナナサヤ)  (

博士(民俗学・古代日本文学)/執筆家/講演家/松陰大学教授/一般社団法人和ハーブ協会顧問
松蔭大学コミュニケーション文化学部生および教育開発センター長として教鞭をとる傍ら、日本古来の伝統文化や土地に纏わる暮らしぶりを、研究・伝承・継承していくことを自身のライフワークとしている。
日本テレビ「世界一受けたい授業」に講師出演、スカイパーフェクTV!「暮らしの知恵を科学するー木火土金水、陰陽5行を中心に日本人の生活の知恵と工夫を探る」番組等にも出演。
世界遺産検定公式テキスト:日本の伝統文化遺産を監修。
著書に『日本の原点』『日本の民俗継承』『化粧の民俗』『十二支の民俗伝承』ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。