版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
乾癬は病気じゃないんだ 三戒堂 水宝(著) - 柏艪舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり
返品の考え方: 弊社は星雲社を通して流通しております。返品については「フリー入帳」で、いつでも受け付けております。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

乾癬は病気じゃないんだ (カンセンハビョウキジャナインダ) A5

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:柏艪舎
A5判
176ページ
並製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-434-20248-3   COPY
ISBN 13
9784434202483   COPY
ISBN 10h
4-434-20248-0   COPY
ISBN 10
4434202480   COPY
出版者記号
434   COPY
Cコード
C0047  
0:一般 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年1月
書店発売日
登録日
2015年1月14日
最終更新日
2015年2月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

乾癬で苦しむ人々に希望の光を与える!
皮膚病の乾癬を脾臓の異常と看破した著者の症例集

目次

序論 乾癬の原因と消滅を考察し、乾癬は病気ではないと言えるを実証する
 1 乾癬という呼称の問題について
 2 乾癬と疥癬の違い
 3 これまでの乾癬の分類は正しいのだろうか?
 4 乾癬と同属のもの
 5 内部乾癬(Inner Psoriasi)について
 6 乾癬は現代病か?

本論 乾癬は病気ではないと言える
 1 乾癬の状態 その歴史と苦しみ
 2 乾癬の原因を追求する 発症との関係
  2―1 乾癬の原因とは
  2―2 脾臓の機能低下が何故乾癬になるのか?
  2―3 発症との関係
  2―4 脾臓以外の問題での発症
 3 乾癬の皮膚剥離について
 4 乾癬アトピーなどからくる痒みとは
 5 乾癬が消えるとは
 6 テアテマンドール(Teate Mains D'OR)の施術とは
 7 乾癬の再発は何故起きるか?
 8 乾癬から脱却するには、テアテマンドールの施術が有効である
結論 乾癬は病気ではないと言える


合本 乾癬を病気と言うな

 乾癬とは
 治らない治療の悩み
 乾癬発症の原因を探る
 乾癬の原因は脾臓の機能低下だ
 乾癬の皮膚の剥離について
 皮膚剥離の理論
 出血で排泄させられる
 鬱血させる原因を探る
 鬱血を食い止めることが先決
 乾癬など皮膚障害症候群を理解する
 膵臓・脾臓の腫れはケツ曲がりを引き起こす
 爪乾癬
 掌や足の平に出る乾癬
 乾癬画像で見るいろいろな状態
 更に乾癬は爪や舌にも出るのです
 何故、乾癬になるのか
 何を食べれば良いのか
 肝臓と膵臓強化
 野菜にも有効な物がある
 出産時障害は防げるだろうか

付録 皮膚障害の人へ

完成版後書き

前書きなど

完成版 後書き

数年前に同社から出版していただきました『皮膚の悩みに光を』に続き、多くの経験から学びを深め、乾癬で苦しむ人々に一層の希望の光をと願って執筆いたしました。
編集者を困らせる合本形式にもなってしまいましたが、途中で新事実の発見もあり、皮膚に出ている乾癬を外部乾癬とみるならば体内にできる乾癬を内部乾癬だと言えないだろうか、という仮説の元に筆をすすめたものです。
乾癬で直接死に至ることは無いため病気では無いと申し上げていますが、通常の肌とは違う見え方に自殺さえ考えたという多くの人々に出会うと、乾癬についての理解を本人だけでなく周りも深めなければならないであろうと思う次第です。
たとえば、まるで象の皮膚のようになってしまう症状を、塗り薬による副作用だと結論付けてしまうことがあります。ですが見方を変えると、象の皮膚ほど強い物は無い、と言えることに気が付きます。つまり外からの異物を拒否できる皮膚ということです。
塗り薬をこれ以上入れないでくださいという信号が、皮膚を象の皮膚のように作り出すのではないでしょうか?
実際に乾癬が消えてきた人たちからは、象の皮膚状態も消えていきます。
今回の一冊が、密かに苦しむ人々の心に光を届けてくれるならば望外の喜びです。

 二〇一四年十一月十一日 札幌にて
三戒堂水宝

著者プロフィール

三戒堂 水宝  (サンカイドウ スイホウ)  (

1947年三笠市で生まれる。24歳のころ坂井しず師より整体の技術を学び、50歳でフランスのパリに『テアテ・マンドール協会』を設立。施療のかたわら、弟子を育てる。2003年に帰国し、小倉に『テアテ・マンドール日本総合本部』を設立。2005年には拠点を札幌に移し、後進の育成にあたっている。現在では札幌の本部の他、東京と大阪にも出張所を構えている。
画家でもあり、世界各国で個展を開き、絵画作品は1万6千点を超えて世界中に出回っている。
著書に『知って得するお尻の話』(文芸社)、『皮膚の悩みに光を!』(柏艪舎)など。

上記内容は本書刊行時のものです。