版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自然と文学のダイアローグ 山里 勝己(編著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

自然と文学のダイアローグ (シゼントブンガクノダイアローグ) 国際シンポジウム沖縄2003 都市・田園・野生

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
A5判
259ページ
上製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-88202-917-5   COPY
ISBN 13
9784882029175   COPY
ISBN 10h
4-88202-917-0   COPY
ISBN 10
4882029170   COPY
出版者記号
88202   COPY
Cコード
C0090  
0:一般 0:単行本 90:文学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2004年9月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2014年12月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

環境問題に精通するピュリッツアー賞受賞者、ゲーリー・スナイダー、環境文学の第一人者スコット・スロヴィック教授をはじめ、韓国、台湾、日本の環境問題に関心をもつ作家、詩人、学者が2003年3月、琉球大学に集まり、「自然―都市、田園、野生」のテーマで熱心な討論が行われたが、本書はその国際シンポジウムを主催したASLE-Japan/文学・環境学会編の全記録である。

目次

Ⅰ 基調講演 ゲーリー・スナイダー
Ⅱ 自然―都市、田園、野生 司会(山里勝己)、巽孝之、シェリル・グロットフェルティ、スコット・スロヴィック、伊藤詔子、中垣恒太郎、結城正美
Ⅲ アジアの自然と文学(司会 野田研一)、高銀、森崎和江、崎山多美、劉克襄、吉田美津
Ⅳ 環境から何を学ぶか(司会 乳井昌史)、加藤幸子、ロバート・マイケル・パイル、カレン・コリガン=テーラー、高田賢一、山城新

版元から一言

*2003年3月、沖縄の琉球大学で、「文学・環境学会主催の国際シンポジウム」が開催された。アメリカを代表する詩人、ゲーリー・スナイダーの基調講演で開幕。4日間にわたってシンポジウム、数多くの個人研究発表、多彩な朗読会等が、研究者によって展開された。作家の加藤幸子、森崎和江、韓国の高銀、シェリル・グロトフェルティ、ロバート・マイケル・パイル、カレン・コリガン=テイラー他参加。

著者プロフィール

山里 勝己  (ヤマザト カツノリ)  (編著

琉球大学教授、ASLE-Japan/文学・環境学会代表。著訳書に『ジャンルを越えて 米須興文教授退官記念論』(山里 勝己 他編、英宝社、2000年)、『惑星の未来を想像する者たちへ』(ゲーリー・スナイダー著、山里 勝己訳、山と溪谷社、2000年)、『終わりなき山河』(ゲーリー・スナイダー著、山里 勝己・原 成吉訳、思潮社、2002年)、『自然と文学のダイアローグ 国際シンポジウム沖縄2003都市・田園・野生』(山里 勝己 他編、彩流社、2004年)、『越境するトポスー環境文学論序説』(共著、彩流社、2004年)、『場所を生きる ゲーリー・スナイダーの世界』(山里 勝己著、山と溪谷社、2006年)などがある。

高田 賢一  (タカダ ケンイチ)  (編著

青山学院大学教授。著訳書に『はじめて学ぶアメリカ文学史』(板橋 好枝・高田 賢一 編著、ミネルヴァ書房、1991年)、『たのしく読めるアメリカ文学 作品ガイド150 シリーズ文学ガイド2』(高田 賢一 他編著、ミネルヴァ書房、1994年)、『シャーウッド・アンダソンの文学 現代アメリカ小説の原点 MINERVA英米文学ライブラリー5』(高田 賢一 ・森岡 裕一 編著、ミネルヴァ書房、1999年)、『アメリカ小説の変容 多文化時代への序奏  MINERVA英米文学ライブラリー8』(板橋 好枝・高田 賢一 編著、ミネルヴァ書房 、2000年)、『たのしく読める英米青春小説 作品ガイド120 シリーズ文学ガイド9』(高田 賢一・中村 邦生 編著、ミネルヴァ書房 、2002年)、『アメリカ文学のなかの子どもたち 絵本から小説まで MINERVA英米文学ライブラリー12』(高田 賢一著、ミネルヴァ書房、2004年)、『越境するトポスー環境文学論序説』(共著、彩流社、2004年)、『若草物語 シリーズもっと知りたい名作の世界1』(高田 賢一 編著、ミネルヴァ書房、2006年)などがある。

野田 研一  (ノダ ケンイチ)  (編著

立教大学教授。著訳書に『荒野、わが故郷 アメリカン・ネーチャー・ライブラリー』(エドワード・アビー著、野田 研一訳 宝島社、1995年)、『アメリカ文学の自然を読む  ネイチャーライティングの世界へ MINERVA英米文学ライブラリー2』(スコット・スロヴィック・野田 研一 編著、ミネルヴァ書房、1996年)、『テレミニッツ エコロジスト』(金星堂、1998年)、『交感と表象 ネイチャーライティングとは何か』(野田 研一 著、松柏社、2003年)、『岩波講座 文学7 つくられた自然』(共著、岩波書店、2003年)、『越境するトポス 環境文学論序説』(野田 研一・結城 正美 編、彩流社、2004年)、『自然を感じるこころ ネイチャーライティング入門 ちくまプリマー新書 65』(野田 研一 著、筑摩書房、2007年)などがある。

高橋 勤  (タカハシ ツトム)  (編著

九州大学助教授。著訳書に『ロマン派の空間』(共著、松柏社、2000年)、『緑と生命の文学』(共著、松柏社、2001年)、『ウォールデン シリーズもっと知りたい名作の世界 3』(上岡 克己・高橋 勤 編著、 ミネルヴァ書房、2006年)などがある。

Scott Slovic  (スロヴィック,S.)  (編著

米国ネヴァダ大学リノ校文学・環境プログラム教授。アメリカ文学・環境学会(ASLE-US)初代会長。著書等に『アメリカ自然文学における意識』(Seeking Awareness in American Nature Writing,1992年)、『この世界に在るということ』(Being in the World,1993年)、『アメリカ文学の自然を読む ネイチャーライティングの世界へ MINERVA英米文学ライブラリー 2』(スコット・スロヴィック・野田 研一 編著、ミネルヴァ書房 、1996年)、『緑色を越えてーアメリカ南西部における環境文学』(Getting Over the Color Green,2001年)、『越境するトポスー環境文学論序説』(共著、彩流社、2004年)、『エコトピアと環境正義の文学 日米より展望する広島からユッカマウンテンへ』(スコット・スロヴィック 他編著、晃洋書房、2008年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。